土曜日に恒例のツアーへ行って参りました。
朝8時に南郷出発。同行者はsbanさん、せのーさん、M谷さん。
さっさと旭川まで高速で行って40号線で北上。
途中、名寄のそばの「智東駅」を見学しようとするが冬季通行止めでそばまで近寄れず。
そのまま北上を続け、音威子府駅でそばを。真っ黒なそばうまー。この時点で11:30.
音威子府から国道275に乗り換え東進。上頓別あたりから道路に除雪されない雪が残っていて恐怖を感じつつきれいに除雪されている対向車線を走る。人生でもっとも長く対向車線を走った日だ。
ひーこらいいながら浜頓別に到着すると道路の雪はほとんどなくなっていたが、海にはなぜか流氷が。このツアーは何度もやっていてこのルートも何度も走ってるが、流氷のこってたの初めてだ。残ってたというか、戻ってきたんだと思うけど。
で、流氷を見つつ宗谷岬到着。記念撮影や最北の漁師見学など。今日もサハリンがきれいだ。
その後稚内駅で最北の線路を見た後、北波防ドームを見学。火曜サスペンスごっこを。
見学後に半田屋稚内店へ。16:00頃だったんですが、客は誰もおらず俺らだけ。小飯とトン汁とメンチカツと餃子を。味は半田屋テイスト。トン汁はちょっと薄めかな?くらいな感じで。
半田屋を出発し、もくもくと南下。途中カーナビにまたもや冬季除雪してない道とかを案内されつつ天塩温泉「夕映」へ。アンモニアのにおいがする温泉として有名なんですが、外見は至ってきれい。中に入ってもいたってふつう。
しかし、2階にある更衣室が・・・・。目に来ます。目に。浴槽内も目に来ます。くらくらします。
ただ、お湯につかってる間は顔の位置が低いからかにおいはほとんどせず。お湯からもあまりにおいがせず。いいお湯。露天風呂とかもあってそっちはまったくにおいがせず最高。眺めもいいし。
ただ、サウナとかうたせ湯はきつい・・・。サウナは出た瞬間に倒れるかとおもった。そんな温泉でした。
その後まっすぐ日本海沿いを南下し、何事もなく札幌到着。22:30.もつかれ様でした。ちなみにプリウスは札幌出発で満タンに入れてまた札幌に戻ってくるまで無給油でした。さすが。