新種海洋生物大量発見について
すげーっすよ。
温暖化の影響で南極海付近の氷が割れたため調査したら大量の新種生物が!
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200702270028.html
以下引用
ワシントン──地球温暖化の影響により南極大陸を覆っていた棚氷が溶解した結果、氷の下に生存している多くの生物が新たに見つかった。ベルギー国際極地財団の研究チームが25日、報告した。新種と見られる生き物も見つかったという。
研究チームによると、南極大陸の南極半島からウェッデル海にかけての沿岸部では、1974年以来、1万3500平方キロに及ぶ氷原の氷が溶解。特に、過去10数年の間で、5000年以上にわたって凍っていた氷が大きく分裂した結果、より広い範囲で生物の探査が可能になったという。
以上写真も含め引用
このホウボウの仲間っぽい魚かなりかっこいい。
海底系の魚なのは間違いないと思われるが、分析が待たれる。
クモヒトデっぽいのはいいとして、一方向を向くなまこがかなり王蟲の大群っぽくて萌える。
こないだの巨大イカも萌えたが、新種発見のほうが熱い。超熱い。