イーアルカンフーのキックの音「パポー」あたった音「ボッ」

復活した日記と旧来の日記の詰め合わせです。旧タイトル「夢はネジコンをねじ切ること」「部屋とYシャツと私と俺とお前と大五郎」 現在毎日更新チャレンジ中。

本日の深海情報その4について

来ました。深海魚。和歌山県ローカルですが。

ゴイシウマヅラハギ捕獲 白浜沖で県内初
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=123822


以下引用(写真含む)
白浜町沖の水深110メートル付近で、県内(引用者補足:和歌山県)では初確認となる南方系カワハギ類「ゴイシウマヅラハギ」(全長28・7センチ)が捕獲された。魚類に詳しい元高校教諭、池田博美さん(61)=田辺市あけぼの=が確認した。

 4月17日、みなべ町堺の漁師、酒井卓雄さん(62)が白浜町鴨居沖に仕掛けたヒラメの刺し網を引き揚げたところ、斑点のある見慣れないカワハギ類が掛かっていた。

 最大全長は35センチ。分布は相模湾(神奈川県)以南の太平洋岸、東シナ海南シナ海からインドネシア、オーストラリア北西部にかけて。水深200~320メートルの大陸棚斜面を生活域にしているが、今回は大陸棚上の岩礁周辺で捕獲された。

 池田さんは「海底から浅場へ上がってきたものと考えられる。周辺海域ではこれまで胎仔(たいし)を抱えた深海性のヨロイザメや、オオクチイシナギが産卵するために群れで上がってきたことがある」と話している。



以上引用

たぶん碁石のような模様があるウマヅラハギだからゴイシウマヅラハギなんだろうなぁ。
私自身不勉強で初めて見た魚ですが(知識の源はすべてマチュアキ海へ行くからだけど)、いい魚体ですね。ハギのはかまにしてはずいぶんと深いとこにすんでるような気もしないでもないですが、そういうスペックなんでしょう。

ちなみに

ヨロイザメ
http://comiya.net/fish/order/ei_same/tunozame_mc/yoloizame_ca/yoloizame_zc/yoloizame.html

オオクチイシナギ
http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M000646_1.htm