多少見てみたいと思っていた太田神社への参拝特集。
なんだろ、苦行過ぎ。あと高所過ぎ。
北海道すたいる 大人の層雲峡めぐり
子供は層雲峡めぐらない。
層雲峡はなら山しかないよなぁ。後、最近流行のガーデン系施設訪問。植物に詳しければ面白いと思う。
植物ってちょっと調べると毒草と外来の植物多すぎだよなとかおもってしまう。
湯のまち放浪記 北海道 大沼、函館、湯の川 「山海の幸と温泉と。」
清水国明微妙。
大沼に行ったのに大沼だんごを食わないとは。大沼だんご、できたてのうまさは脅威。
足の向くまま気まま旅って言ってるのに船でランチ食べて竹葉新葉亭宿泊ですか。
ホテルに泊まるのがなんかめんどくさいから眠くなるまでぶらぶら走って、そこらのパーキングか道の駅で仮眠ってのが気まま旅だろ(間違った認識)
なんだよ、気まま。
シマエビの季節だからか尾岱沼の番組多いな。秋の子持ちのほうが有名かと思ったんだが。
尾岱沼、行ったらホタテが猛烈に巨大なのも要注目。
土曜スペシャル ご当地カレーを求めて2500km!列島縦断カレーなる旅
カレーだらけでした。
味噌カレー牛乳ラーメンが出てきたのは予想通り。マイナーなころに函館で食ったが、大層うまかった。
ちなみに長さ的に最強は「味噌カレー牛乳バターコーンラーメン」だそうだ(某氏談)。
カレーといえば、「DVの店」とのあだ名でわれわれの間で有名な店に5回くらい行ってるけど、一度もカレー食えたことがない。
あと水野裕子はわりと何にも出てるなという印象。
大人のバイク時間 MOTORISE Vol-84「北海道を走ろう! 江差~函館 〝秘湯&歴史の街〟」
バイクで長万部から函館まで行く話。
途中のポンチ芝居的な会話が秀逸。中野がんばれ。
きれいな音楽と夜の景色が延々と流れる。
よくどっか景色いいとこにある博物館とか写真館とかで流れてるような環境ビデオ系のアレ。
眠くなる。
M-ON! LIVE 花澤香菜 「花澤香菜 live 2014 “25”」
この写真はいかがなものかとおもわなくはない。
映像はいい感じ。
最近は神輿のような乗り物で移動したり、すごい演出だけど残念ながらカラオケなライブばかり見てたので、普通にバンドがいて普通に歌ったりするライブなのが大変好み。
M-ONのいつものやつらしく途中でメイキングっぽいインタビューが入る構成なのが愛も変わらず多少奇声気勢がそがれる感有り。
荒れた試合展開。
やっぱ1~2点負けてるときにロングリリーフできるピッチャーのいるチームは安定するな。
ハムが優勝したときの榊原とか。今日も谷元と確変中の小谷野がいなかったら、どうなっていたことか。
あと、楽天松井の今日のピッチングは圧巻。すごい。