妖怪や台風と戦ってました(マジで)
釣りビジョンウオッチャーにはおなじみ過ぎるディープマスター「テル岡本」の
深海魚釣りシリーズ。
OPの妙なあおり演出とかたまらない。ディープマスター岡本の真骨頂。
ただ釣りと言っても深海魚釣りなので、底まですごい時間をかけて落としてすご
い時間をかけて引き上げるので映像が非常に地味。
そのためにナレーションでいろいろあおりが入るがこれがまた燃える。
ソコダラに餌を取られることが親の敵を見つけたような口調で言うのがたまらん。
そして結局本命が釣れないところもさすが期待を裏切らない。非常にすばらしい。
今後もディープマスターのシリーズを追いかけていきたい。
ディスカバリーチャンネル 世界ラリー選手権・熱狂と悪夢の時代
グループB時代の発展と廃止。
ワルター・ロール、バタネン、ミッシェル・ムートン、ブロンクビスト、ジャ
ン・トッド、チェザーレ・フィオリオなどなど。
とてつもないメンバーへのインタビュー。
グループBマシンの走行シーンと危機の増大と、トイボネンのクラッシュでの一
気に廃止へ動いた様子を見れる。
ラリー好きは見るべき。
なかなか撮影できないエリアのすげーでかいヒトデとか、イセエビの巣とかかなり海好きには熱い映像。
もしかすると俺にしか聞こえないもしくは聞こえてはいけない謎の音声かもしれないが、ところどころで入る女性の「危ないわ!」とか「気をつけて!」という妙なナレーションは何なんだろう。
なぜアレを入れた。せんぱーい。
大沼だんごうまい。すごいうまい。店で食うのが猛烈にうまい。
だが、ゴマはだめだ。理由は練りゴマが嫌いだから。
番組は新潟にある風習を受けついだ謎の団子。まさに謎。
何度も言うが、世の中の全員がウニ好きだと思うなよ。
北海道ぶらり旅#11 大沼とか
大沼まみれ。紹介されたケーキ屋さんいい感じ。次回函館方面を攻めるときはよりたい。
団子にケーキか。
アナと雪の女王が流行っているから雪の美術館が流行している・・・。
穴と幸雄女王が悪いとはぜんぜん思わないですが、アレですか、雪なら何でもいいんすか。
俺には作られたブームは難しすぎてついていけない。
昔バイトしてた冷凍倉庫なら気楽に氷点下30度味わえましたぜ。
最後にちょろっと紹介された羊羹が異常においしそうだったことに多少の番組の
良心を感じた。
子供は礼文島をめぐらない。
何度も言う。残さず言う。世の中の全員がウニ好きだと思うな。ほんとに。
うにまみれ。
土曜スペシャル 1都8県ぐる~り一周900km 高速SA&PAルーレット旅2
まさにルーレット族。
秋本奈緒美さんのように負けず嫌いでガチ勝負に出る人がいると番組が面白い。
かなり硬派な内容。
ジャーナリズムは両方の立場で話を聞かなきゃならないってのがよくわかる。
どっちが間違ってるのはないよなぁとか小学生並みの感想。
自動車競技 WRC 世界ラリー選手権 ROUND8 フィンランド
VW無双中。何をしてもVW。
自動車競技 全日本ラリー選手権 第四戦 洞爺
WRCと比べてそれはもう混戦。
スタート順の有利不利がもろに出た感じ。
いまだに三菱のミラージュサイボーグだのダイハツのストーリアだのが走ってるんだよなぁ。
脅威のCS&BSの美瑛推し。観光番組は礼文か大沼か美瑛まみれだ。
空いてるとのんびり出来ていいんすよね。富良野線。
この時期大概すげー混んでるけど。特に今年はすごい。特急に乗車規制かかるくらい。
やっぱり美瑛は秋。