イーアルカンフーのキックの音「パポー」あたった音「ボッ」

復活した日記と旧来の日記の詰め合わせです。旧タイトル「夢はネジコンをねじ切ること」「部屋とYシャツと私と俺とお前と大五郎」 現在毎日更新チャレンジ中。

ゲームセンター倒産危機について

Yahoo見てたらこんなのがありまして。

 

headlines.yahoo.co.jp

 

以下引用

*//

 

前略

ソーシャルゲームの台頭も逆風、3社に1社が赤字 倒産も過去最多に迫る
 もともと、ゲームセンター業界は厳しい経営状態が続いている。2018年におけるゲームセンター等を主業とする企業の収益は3割が減収決算。近年は増収企業の割合を上回る状況が続いている。損益面でも、一旦は2割台に下がった赤字企業の割合が18年は3割台に戻るなど、再び悪化傾向に転じている。

中略

これに加え、近年のアーケードゲームメダルゲーム用の筐体は、家庭用ゲーム機などとの差別化を図るために大型化・高性能化が進み、価格も上昇。また、ネットワーク通信主体の筐体が主流になったことで、従来の導入費用や電気代と言った固定費に加え、通信費やアップデート費用なども新たに嵩む。そのため、低収益が続くゲームセンターにとっては安くても1台導入すれば数十万円、複数台で数百万円に上り、維持費もかかる新型機への投資負担は重く、大規模なリニューアルを躊躇ってしまう。結果的にゲーム機器や施設の陳腐化・老朽化が加速、集客力が低下し、一層の売上減少を招くという悪循環に陥りやすい。

中略

背景にあるのはゲームセンター特有のプレイ事情だ。ゲームセンターは利便性を高めるために、アーケードゲームを中心にプレイ料金を100円などに設定する「ワンコイン」業界。しかし、その分10円単位の小幅な値上げは難しい。そのため消費増税分をプレイ料金に価格転嫁できずに店側で負担するケースは多かったとみられており、経営悪化に拍車をかけた可能性もある。

後略

//*

 

なんでもスマホゲーがライバル視されてますが、確かにどうかしてる人はどうかしてるくらい突っこんでるやつもいる様子。

周りではどうかしてる人は(今は)いないのだが、月額数万くらいは割とある様子。

ただスマホゲー昔ながらのゲーセンのゲームやる層がゲーセンのゲームをやる金までスマホに突っ込んでるかというとアレかと。

 

この記事のさしているのがかなり広い意味のゲームセンターっぽいのであれですが、自分が求めているのはゲームができるゲームセンター。

俺が求めているのは「ぬいぐるみキャッチセンター」とか「射幸心あおり倒しお菓子ゲットセンター」ではないゲームセンター。

元素記号Auのかけらが入ったカードに交換してもらえない謎のパチスロやパチンコ」、「射幸心あおりまくりメダルゲームの店」ではないゲームセンター。

現状でもほぼ絶滅状態になっているそんなゲームセンターは、スマホやらソーシャルゲームさほど影響受けないかと思います。

ぬいぐるみだのなんだのをきゃっきゃうふふしに行くお客さんはスマホは激しく影響したかもとはおもいますが。(偏見)

 

あくまでも個人的な意見として前置きの上で・・・。

さんざっぱら言われてることかとは思いますが、ゲーセンのゲームの中でスマホにモロに影響受けてそうなのは三国志大戦とかサッカー系のカード使ってやるやつ。

カード集めがデータ集めに変わってもプレイには変化ないし、コレクション欲も満たされるわけで。

ゲーセンでリアルなカードを使ってやるこの手のゲームはすでに割と下火なのかなと思ったりしますが、どうでしょう。

 

次にメインぽかった格ゲーやネットワーク必要なゲームのプレーヤーはスマホゲーにとられたわけではなく家庭用ゲームやSteamですわな。

自分がもしまだ現役格ゲープレーヤーならゲーセン行かなくても(定額で)修行できるならゲーセンなんぞいかないで家でゲームやってるわとか思う。

しかも今はe-sportsという名前のゲーム大会があるので真剣にやっている人が多くてうらやましい限り。

 

格ゲー以前に覇権を握っていた家でできないような大型筐体は安全性だったりメンテ性だったりいろいろあって難しくなるという悪循環。

新世代の大型筐体期待の星だった戦場の絆さんはいろいろあってだいぶ下火に。 

そしてかつてはゲーセンに行かなければできなかったような家で表現できないようなゲームも、もはやPCの性能のほうが全然高いので必要ない。

 

ゲーセンでゲームするということがあまりなくなってきた以上、ゲームをしないゲームセンターは別の名前をそろそろ考えた方がいいのかもと。

 

これからゲーセンはの大型筐体ってF1なんかの本物に近いドライブシミュレーターを入れたりした何らかのセンター。

もしくは体を動かす系VR。ゴルフとか。フライトシムとか。

生き残るというか、「ゲームセンター」として商売していく店はそんなんが今後のゲーセンになっていくのかなと。

もしくはレトロゲー専門の昭和人対象の店。

 

ただ昔ゲーセンでバイトしてたんですが、大体ゲーセンって昼間人いないんですよ。でも基本やりに来る人が0ではないので開けてなきゃならない。もともと非効率。

減るのは致し方ないかとは思います。正直。

 

総論を述べたところで別段解決の方法があるわけでは無いんですけどね。碁会所や将棋会館的にごくわずかな残存者利益を享受する業者が残ってほかは縮小していくんでしょうか。ゲーセン好きとしては残念ですが。

 

ところで一時期の音ゲーはもはや謎なものになっていてどこに行くかはちょっと本気で分からないです。

どこ行くんでしょうか、音ゲー