先日温泉に行ったんですが、店内のゲームコーナーでこんなものを見つけまして。
ATARIブランドのPONGゲーム筐体。
いまさらATARIでいまさらPONGかよと思って調べたところタイトーが何かのおしゃれ家具的なもので発売しているようです。
ATARIのアーケードゲームをといえばナムコから出るのが常識(ガントレットとか)として育っている人間としては、タイトーからアタリの製品出るのは何というかいすゞジェミニが復刻されてニッサンから発売されるような違和感がありますな。
温泉のゲームコーナーにオシャレウエポンとして置いてあったうえにいまさらPONGとか言われても感があったので特にプレーしなかったのですが、アタリのあの謎マークがゲームコーナーに並ぶのはめでたいなと思わなくは無いです。
でもPONGって。
真の純正PONGはさすがに俺の世代でも設置されているのは見たことは無いのでなんの思い入れも無く。
全米では大人気だったんでしょうね、きっと。
上の世代の人はリアルタイムでやったのかなぁ。インベーダーより前なのでどんな世代の人が遊んだのかわからんけども。
最後はとりあえず我々の子供心に家庭用ゲームへの憧れを刻み込んだCMの「アターリ!!」を聴きながらお別れをしたいと思います。