休みだったのですがWIndowsUpdateで終わりました。
何だか知らんですが、知らないうちに4代もWin10PCがありまして。
最新のWindows10のバージョンは1909なんですがバージョンの1903が2台(YogaとWinタブ)、1809が2台(メインPCとネットブック)。
1903→1909は普通にWindowsUpdateで上げれるのですが、1809→1909がとても面倒。
https://www.pasoble.jp/windows/10/oogata-update-1909.html#c1
このようにアップデート用のファイルを落と酢のだが、空き容量が18Gほど必要。
メインPCはどうでもいいんですが、ネットブックが32GのeMMC仕様。
OSなどで20Gくらい使ってるのでそりゃもう阿鼻叫喚ですよ。
ディスククリーンアップとか急遽USBメモリなんかを追加して乗り切りましたが、USBメモリ速度遅いので動作完了まで半日以上かかるという。
いい加減にこのあたり何とかならんもんかという感じでした。