通りがかったので峠の下りで遊んでみたのですが、自分の車のブレーキが非常にプア。
かなりスポンジー。
おそらくローターがやせてきてるからだとは思うのですが、効かない訳ではないのどうしようかなと。
ローター交換だと金かかるしタイヤもそろそろ換えたいしオイルのにじみもそろそろひどいしなーみたいな感じで、そろそろ車探さなきゃならんかなと思わなくは無いといった心境になってまいりました。
自分は根っからのMT好きなのですが昨今なかなかMT車が見つからず、まあATと比べたら燃費もいいしなぁというわけでCVT車に乗っている次第。
マニュアルのダイレクト感は何にも変えがたいと思うのですが、AT系のほうが楽だし運転に集中できるしでそりゃみんな買うわなと思いますけど、やっぱねえ。
CVTの「7速モード」みたいのもありますが、MT乗ってた人間からするとアレはなんかもう全然違うものだとしか言いようがないわけで。
というわけで、現在200万以下で買える新車でマニュアルトランスミッションが選べる国産の乗用車を調べてみました。商用と商用派生型抜きで、乗用車のMT。
検索で引っかかったのは以下の車。
スズキ アルト(5MT) 86万3500円~ (OEMのマツダ キャロルも同額)
スズキ ジムニー(5MT 副変速機つき) 148万5000円~
スズキ ジムニーシエラ(5MT 副変速機つき) 179万3000円~
ニッサン マーチNISMO S(5MT) 187万6600円~
以上、11車種。少なくないすか。
しかもトヨタのカローラ系2車種は5ナンバーの旧車種の生産を続けているだけ。新型はMTあるが高い。
あくまでも200万以下という価格設定でということですが。寂しい。
そんな中でスズキだけがガンガンMT投入していただけてるのがありがてえ。
さすがスズキ。脅威の86万でMT設定とか、もはや耐久レースかジムカーナのベース車両にしろといわんばかり。
そしてホンダは0車種。なし。
フィットは新型でMTまだ出てないんですが、RSとか出るのかなぁ。なんか出なさそうですけども。ジムカーナとかでかなり上位に来てるんですけどね。
ダイハツもほぼ全滅。まあダイハツのターゲットを考えたら仕方ない気もしますが、ミラ消滅でミライースもMT無し。しょうがないといえばしょうがないですが、アバンツァート・・・。
そしてスバル。まあしょうがない。
ミツビシ。がんばれ。
というわけで、なんすかね。MT乗るなら今のうちということで。
新車は買わない(買えない)ですが、もし買うとすればやはりヤリスでしょうか。6MTすよ。
参考サイト