みんな大好きamazonで恒例のタイムセール祭りが始まったようです。
なんというか、なんでいつも微妙な商品ばかりが微妙な価格で売ってるんでしょうか。
あと祭りというほど安くない気が。
だんだん規模が縮小していって身の丈にあう感じになるってのが祭りっぽいといえば祭りっぽいですけども。
なんか前は車とか売ってませんでしたっけか。
今回はそういった目玉商品とかも無いようで。淡々と見たことの無いメーカーの商品が多数売られている、というか手荷物タイプの小型扇風機とかなんかそんなもんばっか出てくる印象。
写真も説明が気もまったく同じ商品が違うメーカー名で堂々と売られてたりするとなんかねえ。その「28%引き」って書いてある価格が果たして本当に安いのか、それとも細工なのか見極める手段がないという。
なんか昔、年に4回くらい公民館にやってきたバッタもの販売のインターネット版だと思ってみてますけども。
バッタ屋でBON60分テープを60円で買わないとな。なんだよ、BONって。
あと商品探しづらい。ピンポイントで商品名の型番入れて検索するならいいですけど、たとえば「扇風機」とか「miicroSD 32G」とかで検索しても目的のものが一蘭で出てこない。なんか変なノイズが混じったり検索落ちしたり。
楽天のサイトの見づらさがいろいろ言われてますが、アマゾンも相当なもんだと思いますけども。安い商品からソートするとお勧めのときに表示されてた商品数から1/3くらいになる意味がわからん。
あと地味に最近のYahooのスパムメール連打もどうかと。
今のところ今日の日曜まできっと何も買わずに何事もなく過ぎてゆくのだとは思いますが、気が向いたら128GのmicroSDとか買ってしまうかもしれません。買わないかもしれません。
買ったり買わなかったり。