激しくいまさら感のある話ですが。
野球もお客さん入ってインディカーもお客さん入れての開催復帰、F1も毎週末に近い形で開催。帯広競馬場もお客さん入場再開。
やっとスポーツ(観戦)シーズン開幕という感じで安心しております。
F1はフェラーリが相変わらずのフェラーリですし。インディは以前のウィル・パワーの大暴れぶりが戻ってますし。
なんかプロ野球はお客さんは一か所に集まらないようにしたりタオル振り回したりしないようにとか相当気を使ってる気もします。
インディの観客は感染対策に全く何の気も使ってない(ように見える)のはさすがアメリカとしか言いようがないですけども。
ほんとにもう、アメリカ人はというのを我慢しているとしか思えないコメンタリー陣の微妙なコメントが垣間見えました。
で、「密になる」って言い方前からしてましたっけかという。
凍の話題もいまさら感がありますが、一時期小池さんが言って流行った後は下火になってだいぶ聞かなかくなったなとは思いましたが、またこの言い方が勢いを増してきたなと。
流行語っぽいので触れないようにしてましたが、なんかもう我慢できん。
以前から密集するとは言いますけども。「密」単体だけ取り出して言ってるのってあんまりなかったなと。
ミツミツ言われるともう熊が寄ってくるとしか。もしくは光山捕手。
テレビ上でアナウンサーが言ったり記者会見で小池さんが言うのはまああれですけど、会社のおばちゃんお姉さんが決め台詞のように言ったりするのを見ると結構な違和感があるわけですよ。
スポーツ中継見ててもあまり「密になる」といいういい方はしないし。
なんかおばちゃんお姉さま方が得意げに流行り言葉使ってる感がもうねえ。
むずむずするわけですよ。あーなんか得意げになってる感が。
もうそろそろ特殊な使い方をしなくてもいいんじゃないかと。
「集団にならない」「密集を避ける」的な以前な言い方に戻せませんかねという話でした。