イーアルカンフーのキックの音「パポー」あたった音「ボッ」

復活した日記と旧来の日記の詰め合わせです。旧タイトル「夢はネジコンをねじ切ること」「部屋とYシャツと私と俺とお前と大五郎」 現在毎日更新チャレンジ中。

黒ハモ丼について

さすがに引きこもりメインの生活が1年近くになってきて大っぴらにどっかに行きたくなってきてますが、まだちょっと難しそうな雰囲気ですが。

一応面白そうな目的物を見つけまして。

 

知床で「黒ハモ丼」なる食べ物が食べられるらしいという情報を得まして。

 

tabelog.com

 

激しく気になるわけですよ。

 

北海道は方言だと思いますが「アナゴ」のことを「ハモ」というところが多いみたいでして。どうやら東北地方発祥の方言のようで、東北でもアナゴ=ハモの地域がある模様。

うちの親戚なんかも苫小牧でハモ釣りしてきたと言って魚くれたりしたんですが、どう見てもアナゴ。なんか煮て食いましたけど、それなりにうまかったです。

京都なんかで食う鱧=ハモは寒い地域に住んでないので道内で水揚げがあるという話は聞いたことないです。

自分も残念ながら食べたことないと思われます。(無意識下で出されてるかもしれないが)

一度ちゃんと食ってみたいですが、京都に近寄るとぶぶづけぶっかけられそうで怖いので(嘘)。ただ単にハモ食いに行くお金がないだけですが。

京都競馬場で大勝ちして鱧料理とかしけこんでみたいもんです。

 

で、知床の黒ハモですが、どうやらアナゴでもハモでもないようで。

調べると「イラコアナゴ」という魚のよう。

アナゴの代用品として使われることもある深海魚のようで水分が多くて身が柔らかいのが特徴とのこと。

 

www.zukan-bouz.com

 

アナゴとは科から別の完全に違う魚。

先日話題になった新種のヨコヅナイワシが言わして名前がついていても一般のイワシとは完全に別の科なのと同じような感じです。というか、セキトリイワシイワシに見えた人はどうかしてると思はなくはない。

 

で、イラコアナゴも口の形状とかはアナゴっぽいけど、ウロコがあったりして結構見た目も違う感じ。

よくアナゴの代用品として売られているようですが、あくまでも代用品。

新鮮なものを生から加工して食べる機会はなかなかなさそうなので一度食べてみたいなと。

ウナギの泥臭さが苦手な俺も食えるのではないかと期待しております。

世間的にオープンな雰囲気になったら行こうかなと思わなくはない程度には期待しております。

 

知床遠いけどな。