無駄に長くやっているこの日記。ネタがないので以前の日記を探っていたところ、2006年2月20日の記事で「前日に中徳富駅へ行った」というような記事を発見。
当時はほぼ箇条書きみたいなTwitterのような文章を上げるのがブームだったようで、内容はほぼ無いのだがそのあと赤平の温泉に行ったようだ。なぜに赤平をチョイスしたかは謎。
写真フォルダを確認してみたところ間違いなく中徳富駅廃止間近ということで視察に行っていたらしい。
中徳富駅は札沼線の新十津川の隣にあった駅でご覧のように何もないところにホームだけある駅でした。
写真見る限りこのころはまだ1日3本新十津川まで行ってた時期ですね。
当時の夜便に乗ったことありますが、暗くて何も見えない暗黒の中新十津川で降ろされて折り返しまで40分ほどふらふら駅前のサンクスで時間つぶした記憶があります。
で、2006年をもって中徳富駅は廃止されましたが、今となっては中徳富駅どころか新十津川までの路線自体が廃止されている状態。
まーこういうとこ走ってる線だから廃止は仕方ないとは思いますが、一度やめてしまうと戻せないのがもったいないというかなんというか。
この年にはほかに旭浜駅やら東幌糠駅やらを見に行って「まーこれは廃止だわな」と思った記憶があります。それ以来廃止予定駅をなんとなく見て納得して帰ってくる旅をまれに行っております。
ちなみに「一番これは廃止だわ」と思ったのは函館本線の東川駅でした。なんというか何もなさすぎる。
廃止少し前に見に行った写真ですが、駅に行くまでの道のりこんなんですぜ。
それはさておき、2006年の記事。
これについては激しく同意。コロナのストーブで田中邦衛と一緒に出てた愛ちゃんもできてる。