突然ですけども、遊郭というワードがだめなら古典落語やら歌舞伎やらはもうあらかたダメな気がするがどうなんでしょうか、という激しい疑問がわいたりわかなかったりですが。
(流行りの話題)
子供に落語見せるなとか歌舞伎見せるなとか言う話は聞いたことないですけどなんで突然。
時代劇とかで刷り込まれたりしないからなぁ、いまのひとは。
夜鷹とか結構出てくるし付き馬屋おえんとかもはや根幹自体が遊郭というか吉原だけどどうすんだろうか。
とりあえず時代劇チャンネルを子供に見せよう。ついでに特捜最前線とか見せてダークな気分にさせようぜ。
というか「子供に説明できない」ならしなきゃいいだけだし。というか語彙がないだけなのでは。昔あったんだからしょうがないべやとしか言いようがない。
あったんだもの。
なんでもかんでも「ほーらみてごらん」状態の全部あけっぴろげもどうかとは思うが、完全情報封鎖して無菌室状態にしたっていいこと何もないとは思いますけどね。
18歳になったらそれが突如フル解禁ってのも。
突如訪れるパラダイスですよ。1+2=パラダイスですよ。
(まあ突如解禁前に親のいないところでどこかから必ずエロ情報は洩れますけどねー)
みんな極端すぎ。
なんかスキーのジャンプの飛形点の審判みたいに両極端な意見は自動的にカットする機能はできないかなぁ。できないから揉めるんでしょうけども。