いつの日かと恐れていた。いつの日かと夢見ていた。(ダグラム)
いつか出るんじゃないかと思ってましたが。
ゲーミングマイクが出たそうです。
やっぱね、光りますよ。
黒&緑はゲーミング*の鉄板なんですかね。
これは初期のグリーンディスプレーの黒に緑文字表示のサイバーさが現代人のDNAに染み込んでいるからだと思ってるんですがどうだろう。
ゲームやって喋る人はヘッドセット使ってると思ってたんですが、マイクがゲーミングのことってなんすかね。ゲーミングマイクが必要なシチュエーションがなかなか思い浮かばないんですが。
対戦でファミスタやっててフライの音をゲーミングマイクで高周波を声で出して撹乱したりとか。
対戦でドンキーコングJrの算数遊びやってるときにゲーミングマイクで適当な数字連呼して至高を撹乱したり。
対戦でF-ZERやったときにスタート同時にダッシュしようと「ププププー」の音を聞き逃さないように真剣に耳を澄ましているところをゲーミングマイクで「プ」という声を織り交ぜて嫌がらせしたり。
対戦でセーラームーンの格闘やったときにはるか使いながらゲーミングマイクでずーっとシュシュいってワープのタイミングを撹乱したり。
そういうときに使うためにゲーミングなんだと思う。そうに違いない。
まあゲーミングって言ってランエボ4とかダンガンくらいの昔の三菱車みたいなデザインにしとけばなんか多少高くてもいいんじゃねえの的なものも行き着くとこまで行き着いた感があります。
ゲーミング着る毛布(ヒーター付き)もありますし。
ゲームすんなら暖房入れろよ・・・。風邪引くぞ。