すいません、語れるほどではないんですが。
ハイライト見ててアウディのe-toronの走行音が萌えるなと。
電気式ディーゼル機関車と同じというか、ノートe-powerとおなじというか。
エンジンで電気作ってモーター回す形式なので走行音がなんかサイバー。
モーターの高周波に混じってかすかにエンジン音が交じるみたいな。今までの砂漠走る車ではなかなか聞かなかった音がするので未来を感じますわ。
サインツとかローブとかペテランセルとか乗ってる選手も一流どころで来年以降仕上がってきたらそりゃ速いんだろうなという気が。
あと日野も今年からハイブリッドマシン投入とのことで。
「キャパシタが暴れる」というハイブリッドらしいトラブルで遅れるのもなんか熱い。
日野ワークスなんてダカール以外だと日本グランプリの日野コンテッサくらいしか思いつかないので、長く続けてほしいところです。ほんとに。
あとはサファリ復活したんでこっそりダイハツワークスとか出てほしいとこですが、DCCSとかなくなったし完全なトヨタ傘下になってしまった今となってはあれですけども。ダイハツワークスカラーかっこよかったなあ。
いろんなチームが色々と試してる中、ハイブリッドの本場みたいなトヨタワークスが普通のエンジンで出てるのもなかなか興味深いものが。
ハイラックスのエンジンはランクル300のエンジンそのままつかてるって話でしたがランクル300もハイブリッド車なしなのでそういうのもあるのかなと思いつつ。あとWRCでハイブリッド作ってるしマラソンレイドはランクルのプロモーションと信頼性兼ねてノンハイブリッドなのかなとか邪推してますが。ランクルはもはやプロモーションとかする必要とかなさそうですが。
それとですが、二輪のペトルッチすごすぎませんかね。
ほんのちょっと前までmotoGPに出てた気がするんですが。カテゴリ違いすぎる上にステージウィナーとは。