こんな記事がYahooに。
本場フランス人が日本のパンに驚いたその理由とは? フランスのパンと比較してみた
そもそもだが、パンの本場はフランスなのだろうか。
メソポタミア文明がパンの由来だというので、まず発祥はフランスじゃねえし。
日本への由来はポルトガル由来なんでフランスじゃないし。
なんかいつも食う食パンとかを考えるとイギリスのほうが日本から見たパンお本場のような気もするし、地元ではずっとドイツ系のパン屋が有名だったりしたし。
ライ麦パンは酸っぱくて嫌いだが。
ほんとフランスがパンの本場か?
フランスパンの本場はフランスだろうけどもさ。
本当にパン全体の本場はフランスなのか?
カレーパンが無いとかクリームパンが無いとか書いてますが、でかいフランスなんで探せばどっかにありそうですけども。隣の国にはマリトッツォみたいなクリームとパンの塊みたいのがあるわけだし。
あとやきそばパンすよ。ほとんどの人とか、ほんとか?フランス人がソース焼きそばそんなに知ってんのか?という激しい疑いが。
フランス行ったときそうめんの茹で方すら知らんかったぞ、フランス人。
ほんとソース焼きそばパンの本場フランスで知ってんのか?そしてそれを挟んで食うパンを知ってんのか?
あと炭水化物×炭水化物の話はよく出てくるが、そんなんポテサラパンとかよく話になるグラコロバーガーとかたくさんあるじゃんか。ほんとに聞いたんか?
という疑念が激しく巻き起こったので。
ほとんどとか言うなら具体的な数字を出せば説得力出るのにさあ。なんでやらんのだろう。
まあ隠れ家なので隠れ家で隠れている人に聞いただけかもしれませんが。
あと男の隠れ家なのになぜ急にパン。
ちなみに、自分の隠れ家は近くにあった旧防空壕あとと噂されていた小さい樹の下の洞穴でした。
同内容で本家版の記事も。