家の中では気の利いたキッチンタイマーことAmzonのスマートスピーカーのアレクサさん。
Yahooの提供するアレクサ向けのサービスが終了するようです。
なんか微妙でかゆい所に絶妙に手が届かない感じがするスマートスピーカーなんすよね。
家で天気予報はありがたいんですが、直近の天気予報言われても窓の外見りゃわかるわって感じですし。かと言って向こう1時間毎で12時間分の予報読み上げてほしいって言ってもそんな複雑なのは反応できないしで。
結局はWeb見たほうがはええわってことになるわけですし。
車についてるAmazonのスマートスピーカー機能のEcho Autoでも別段最新の渋滞情報を流してくれるわけでもなく、地図と連携するわけでもなく、行き先の情報教えてくれるわけでもなく。
ただ単にAmzon Musicから小粋な音楽を流してくれるのとラジコの操作くらい。
なんかねえ。もったいないんですよ。リアルタイムの情報ってのがほぼ取得できないのがねえ。
作るほうが大変だってのもわかるんですが、持ったないことに音楽かけるためのリモコン扱いですよ。
スマートスピーカー系は声に出して命令する恥ずかしさを超えるのがけっこう大変ですで。恥ずかしいし。
それを超えたとしても8bitパソコン時代のアドベンチャーゲームのように自分のやりたいことを探すための「スキル」を探さなきゃならんのと、それを思ったとおり実行させるための声の命令を探さなきゃならんのがけっこう大変。
「再生して」がだめで「かけて」が有効だったりするし、スキルによっては逆だったりするし。
こっから音声系のスマートスピーカーが盛り返すとも思えないし、今度は画面付きのEcho Showの車載を検討せねばならんですか。
しなくてもいいですが、なんかナイトライダーに憧れた世代としてはほしいギミック。