日記なので近況を。
先日まで氷点下だったのが昨日急に夏日になったわけでして。
いきなり温度差25度とか言われても困るんですが、とりあえずはやれるうちにやっておこうかということで夏タイヤに交換いたしました。
平地じゃ流石にもう雪降らんでしょうというのと、GW過ぎても降雪するような峠に行く用事も当面ないので。
で、タイヤは昨年から引き続きのTOYOタイヤのSD-7というエコタイヤ。
アルミ付きの標準サイズを格安で購入したもの。
パターン見ても性能表見てもどう見てもエコタイヤ。
このタイヤ、とにかく表面が硬いのだがウォールがかなり柔らかい。
よく鳴くしよくたわむ。そしてブレーキがやや甘くて、スタッドレスと同じ感覚でブレーキ踏むと停止線を超えそうになる。
FF車なのでちょっと踏むとすぐホイルスピンするし。
それくらい硬くてエコ感満点、転がり抵抗少なめのローグリップタイヤ。
燃費には貢献してくれてるとは思うのですが、なんかねえ。
若干物足りないんですよ。
かといってネオバクラスのハイグリップいらんですが、ちょっとくらいはグリップほしいじゃないですか。
タイヤのせいでブレーキがプアみたいな心配しなくて済むくらいのやつは。
なので乗り心地とか静粛性とか合わせてどうせならレグノにしたいなあとか思いつつ。
昔、マツダのクロノス乗ってたときレグノ買ったことあったんですが、ロードノイズの少なさにちょっと驚いた経験があるので。
ただ新品購入は高いので諦めてますが。BSは何もかも高いんじゃ。
TOYOならプロクセスというシリーズがあるようなので、それほど高くないし値段次第ではちょっと検討してみようかと思っております。
べつにTOYOじゃなくてもいいんですけどね。
レグノとは言わないまでも、せっかくなんで謎のアジアンコンフォートタイヤとか買うなら円安の影響出る前の今何すけどね。メーカーというよりもタイヤ個体ごとに当たり外れあるみたいですけど。
ただ税金も来たしなあ。
道路維持費&道路作成費だと思って諦めてますけどね、税金。