ジョブズコスプレをした三木谷さんにより1GB以下0円が廃止される楽天モバイルですけども。
予備としてだったり、おもしろいからと契約してた人が0円じゃなくなるとわかって一斉に解約に動いているさまは、まあ、そりゃそうでしょうねという感じで。
だってこの田舎地域じゃビルの中も山もつながらねーんだもんよ。それで1000円取られちゃたまらんですわな。せめて300円くらいで収めてくれればよかったのに。
で、MNPを含め検討したんですが、結果b-mobileの190PADsim(ソフトバンクプラン)にいたしました。
理由としては
1.うちの家族がスマホもほぼ使わない上に足悪くて最近外出をほとんどしないため、通信が宅内のWIFIで済んでおりSIM容量をほとんど消費しない。なので万が一のときに繋がりゃいい的な感じなので。
2.月額やっす。
3.別に電話番号で音声通話使ってなかったので新契約でも音声通話はmustではない。
5.データ専用のため契約が楽。
以上で。
amazonで2000円少々でスターターパック購入し契約。
3日位でパック到着してすぐ登録してSIM到着まで3日。計6日で使えるようになりました。
初代イオンSIM(radikoをプロテクトしてた悪名高きアレ)以来久々の日本通信SIMの利用になります。
ユーザー登録がまだ生きててマイページを設定しようとしたときに「すでに登録されています」担ってビビりましたが。
日本通信で音声通話付きで290円(1GB)ってのもあったんですが、正直音声通話いらんのですよね。もともと自分使ってた携帯の番号あるし、何かあったらIP電話で事足りるし。
家族の電話もIP電話が入っててすぐ発信できるようになってはいますし。
なんかあったらまたHISか日本通信で音声契約すりゃいいやということで、とりあえずは190SIMで様子見でしょうか。
ちなみに、190SIM(ソフトバンク)は公式ではAndroidには対応してない扱いになってます。
ネットでAPN設定調べて入れれば繋がりますけど公式のものじゃないんでいつ何があっても不思議ではないので。日本通信ですし。
楽天モバイルは8月いっぱいまで無料キャンペーンが続くようで、様子見ながら解約しようかと企んでおりますが、またなんかやってくるかもなあ、楽天。そしてそれを狙った他社も。
別に0円とは言いませんが、スマホ本体が安くなるような何らかの政策期待で。
もしくは楽天モバイルが中山峠&桂沢湖付近で自社回線でつながるようにしてくれればまだ携帯回線としての信頼性が上がるんで使えるんですけどね。
まー田舎に厳しい三木谷氏なので厳しいでしょうけども。