車検の際のシールの貼り付けのデフォルト位置がフロントのミラー裏から右上に変更されるとのこと。
最近のグランドキャニオン並みの広大な面積を持ったフロントガラスのあるファミr-カーやSUV的な車なら右上でも問題ないでしょうが。
ただ少し前のフロントガラスが寝た感じのスポーツカーとかハードトップ的な車で右上に貼られるとめちゃくちゃ邪魔な気もしますが、いかがなもんでしょうか。
多分シール一枚でも車種によっては結構な圧迫感だと思います。
右上に移す理由が「うっかり失効を防ぐため」という話ですが、うっかりしすぎじゃないですかね。うっかりにもほどがあると思うんですが。
そんなうっかり失効で車検取らない程度しか車のメンテナンスしないならオイル管理とかめたくそだと思うので、そんな車捨ててしまえ、そして俺にくれとか思わなくはないような啓示を受けた気もしたりしなかったりしてます。(湾曲表現)
運転するときの上方の視界が狭められるのって開放感なくなりません?
サーキットとか走るなら上の視界はどうでもいいんですが、街乗りと言うかうきうきドライブ状態のときは上は狭めないでほしいなと。
せめて助手席側の上とかにしてくんないすかね。いまは一年点検のシール貼ってる位置。そこならまあまあ気にならんかとは思います。いまも張ってるし。
うっかり失効が防げるかどうかは謎ですが。
最悪なのは左下。助手席側の下。万が一ここに貼れとか言われたら奇声を発する自信がある。
名車再生とか見てるとイギリスの車検のシールと思われるものが助手席側の下にシールが張ってあってブリティッシュ正気かと思いますが。
左下の方って助手席のクリッピングポイントを見るいちばん重要な場所だと思うので、あそこ塞ぐのは信じられん。
あの位置にぬいぐるみとかおいてるドライバー見ると「パイロンタッチで+5秒か・・・。人生で何秒損してるんだ」とかおもいますけども。
まあ、どうやら右上の位置に貼らなきゃならないってのは強制ではないようなので、車検取るときに予め言っておけば勝手にシール貼られることにはならなさそうですが。