ついに降りました。雪。
昨日、11月唯一の全休だったので小樽方面をウロウロたんですが、16日夜の段階でも朝里と銭函のあいだでかなりの降雪があって高速も速度制限がかかる状況。
【11/16 午後7時現在】
— 井坂 綾 (気象予報士・柔道整復師) (@AyaAyalucky1105) 2022年11月16日
札樽道 銭函⇄張碓あたりは、路面は白く、所々シャーベット状態❄️ 冬タイヤじゃないと危険です⚠️あすの朝にかけては私も含め、車の運転に気をつけましょうね🚙
危険というか、もう無理。
銭函のPAあたりで写真とか撮ればよかったんですがビシャビシャの雪が数センチ積もってハンドルが取られる一番厄介な状況でした。
雪の振りはじめはビビって徐行みたいな速度で走る車と普通の高速道路の速度で走る車が入り乱れるので、かなり速度差が出て危ない。高速も危ないですが、一般道は輪をかけてもっとカオスな状況になるので高速通りました。
大人しく制限速度で走るトラックの後ろに自分もついてのんびり走ってきました。
そろそろ冬モードの運転と出発時間に切り替えますかね。
ほんと去年の冬は地獄でしたので、今年は本当にお願いしますよ。
雪かきし過ぎての影響と思われますが、元々故障持ちの右足が激痛で歩けなくなるという初体験をしたので今年は勘弁していただきたい。
一日に6回も7回も雪かきするって状況にはそうそうならないとは思いますが。
そして
「うちマンションだから除雪とかしたことないんですけど、たいへんそーですね」
とか言う若いやつに真剣に殺意の波動をぶつけたりしたりするはめになるので、今年はどうか少なめの雪でお願いします。
いよいよ来ましたよ。嫌な季節が。