夕張鉄道の新二岐駅の駅舎が解体されているとのことお話がありまして。
【悲報】
— たっか@第2第4砦定例会主催 (@nade_sava) 2023年2月15日
夕張鉄道新二股駅舎、解体中 pic.twitter.com/R65vNhVPIi
道道札幌夕張線(通称札夕線)を夕張に走ってると依然あった廃ドライブイン超えて右手に見えていた丸窓が特徴的な建物。
現役時代は角田炭坑への専用電車の乗換駅としても活躍していたそうですし、夕鉄は札夕線から離れて行ってここから山の中に入っていってスイッチバック区間に入っていたそうで。
今となっては超まばらな家があるだけですが。
去年のクッソ大雪でだいぶ建物がゆがんできたりとか道路に大落雪したりとかしたみたいで。
新二股駅の屋根雪、落ちましたわー pic.twitter.com/tPLugS7S2i
— たっか@第2第4砦定例会主催 (@nade_sava) 2022年3月12日
圧壊する可能性があるならまあ致し方なしかも。
駅舎のあとまだ残ってるかなと思って時間あったので昼頃に見に行って見たんですが、解体工事はすでに終了しておりすっかり更地になっておりました。
お疲れさまでした。
夕張鉄道廃止後から現在まで残っていた現役時代に使っていた駅舎。
貴重な遺産だったとは思うのですが、何せここ数十年まともに使ってないで放置されてた建物だったのでまーしかたねーなーという感じも。
さすがに廃止から50年近くたってるので。
夕鉄のあともほぼ道路になってしまったので、遺構も夕張市内の橋台のあとくらいしかなくなってきたという感じ。夕鉄の営林署前の駅舎が残ってるという話もあるんですが、いまいちよくわからんのですよね。
見ることのできるうちに見ておきますか。