イーアルカンフーのキックの音「パポー」あたった音「ボッ」

復活した日記と旧来の日記の詰め合わせです。旧タイトル「夢はネジコンをねじ切ること」「部屋とYシャツと私と俺とお前と大五郎」 現在毎日更新チャレンジ中。

リクライニングしないオフィスチェアについて

家のPC用に使っている椅子。

CRTモニタの時代はちゃぶ台みたいなテーブルに座椅子おいて使ってたんですが、その後はPC用のデスクに事務用の椅子(いわゆるオフィスチェア)を使ってます。

いまは大体5代目くらいだったと思います。

 

先代の4代目の椅子もその前の3代目の椅子もその前の2代目もぶっ壊れて仕方なく買い替えたんですが、どれもこれもリクライニングの部分がぶっ壊れまして。

やたらバキバキうるさくなったりロックが壊れてフリーになったり過剰に背もたれが倒れるようになって転倒したりという壊れ方で。

壊れるのは仕方ないけど急に仰向けにぶっ倒れるのは流石に怖い。

 

で、そもそも「家の椅子にリクライニングなんぞいるか?」というわけで、5代目はニトリのリクライニングなしのオフィスチェアにしたんですよ。

この椅子は機構が一個少ない分なかなか壊れなかったんですが、そろそろ高さ調節のショックアブソーバーみたいな装置のガスが抜け始めてきて1週間位かけてじわじわと一番下まで下がっていく感じになっております。

そろそろ買い替え。

 

横Gかからない自宅の椅子に横のサポートは不要と思ったりとかなんで5点シートベルト用の穴が空いているかわからないとか強く思うゲーミングシートとかも含め、良さげな椅子を探してみてるんですが、オフィスチェアにはどれもこれもリクライニング、もしくは背もたれの調節機構がついているんですよ。

 

パソコンに向かってるときって基本キーボード触るから前かがみになるのでリクライニングいらないとおもうんだけどなーとか思いつつ、どいつもこいつもリクライニング付き。

 

前に買ったニトリのリクライニングなしのオフィスチェアはまだ型番として生きてるんでそれ買えばいいんですが、なんか同じ商品買うのは負けな気がするんですよね。誰と勝負してるわけではないんですが、なんかすげー負けた気がする。

 

今しばらくリクライニングしないオフィスチェアを探す旅を続けたいと思っております。

 

www.nitori-net.jp