みんカラに書けよ的な内容ですが。
みんカラもYahooに連携しろ連携しろうるさいんでなかなか書く気がなくなるんですよね。
まあパスキー作れ作れ毎回出てくるところも(以下略)
先日、車のエアフィルタを交換しました。
車を中古で購入すると毎回すぐにエアフィルタを交換することにしてまして、この車も買ってすぐ交換。それ以来なので3年半ぶりくらい。その間の走行は4万キロちょい。
今回はモノタロウブランドのエアフィルタをチョイス。チョイスというほどのものでもないんですが。なんか「モノタロウ製品全品15%オフ」みたいな定期的なフェアで安く売られていたので思わず購入してしまいました。
820円くらい。安い。
数日っ前に家に届いていたのでちょっと買い物に行く前に気楽に交換。
所要時間1分ほど。
工具不要。難点は多少手が汚れるくらい。作業には軍手装着推奨。
結構汚れているもんですね。というかどこ走っとんじゃ的なごみの詰まり方してますけども。
交換してからものすごい時間たっているわけでもないし、あほみたいに走行距離稼いだわけでもないので交換しなくてもいいんじゃないかとか思ってたんですが、予想よりも汚れていた印象。交換して正解でした。
夏ですしね。気温が上がって空気の密度下がるのでこの時期に通気性をよくするために交換しとくのも手かと。
エアフィルタ交換後はECUリセットとかしたほうが本当はいいんでしょうけど、紙製→紙製への交換のでリセットせず。ナビとか再設定するのめんどくさいのでとっかえただけで終了。
交換後のテスト走行も何の問題も(体感上の性能向上も)なしでした。普通。
自分の今の車はNAなのでモノタロウとかの紙のやつを普通につけてますが、ターボ車だったら毒キノコタイプとかまではいわないけどブリッツとかの湿式のエアフィルタつけてえなとか少しだけ思います。
あの吸気音、たまらんのですよ。