諸事情があってレンタカーを借りことになり。
前回は急行はまなすに乗って青森に行って弘南鉄道乗った後に弘前でレンタカーのカローラ借りて木造駅の遮光器土偶駅舎を見た後に青森で返却した時以来。約10年ぶりくらいか。
ここ最近はレンタカー借りる機会も必要もなかったのでご無沙汰しておりました。
レンタカーを借りるにあたってメーカー系のちゃんとしたところから、「Webからの問い合わせフォームが故障しています。電話度お問い合わせください」という記載が2015年にされたまま放置されている野良レンタカー屋までいろいろさがしてみまして。
結局そこそこ近所のそこそこ安いレンタカー屋で借りることになったのですが、その際必要書類に「免許証」と「登録用のクレジットカード」というのはわかるんですが、「3か月以内の住所入り公共料金の領収書、もしくは住民票か戸籍謄本、もしくは印鑑証明」という記載が。
もしかするとそこのレンタカー屋独特のことなのかもしれないですが、そこまで厳しいですかねーみたいな。
以前は普通に免許証とクレカで、先払いのレンタカー屋なら免許証だけで下手したら行けたんですが今はめんどくさくなったもんだなと。
公共料金の領収書を探したんですが、銀行で自動引き落としかクレカ払いをしているので請求しない住所入りの請求書なんて手元にないわけで。
しょうがないので市役所まで身分証明系の書類を取りに行ってきました。
ただなんか住民票とか戸籍はありがちで悔しいので印鑑証明を取ってきてやりました。
南下してやったりとか思いましたが、なんで軽トラ2時間借りるだけでこんな苦労しなきゃならんのかと若干思ったり思わなかったりです。