冬が近づくとバイクが安くなるという地域の特性を利用してニューマシンを購入いたしました。
ホンダのDJ1というスクーター。おそらく1985年製。やばい。
ジャンク(エンジンはかかる)で15000円という高校生の先輩から譲ってもらうような価格で購入。
EP71のスタタボ以来の昭和の時代にできたマシン。そして2スト。
まさかクラシックカーレベルのものにまた乗るとは思いませんでしたが、別段クラシックカー的に愛でるためではなく。
直近で公共交通機関の値上げがあるんですが、今後も青天井レベルで上がると予想される(下がる要素がない)ので対策として自転車置き場における原付を購入した次第。
250ばっかり乗ってたんですが、札幌市内は原付以外は駐輪場ほぼないんですよ。無に近い。なのでまあ原付を。
軽トラから降ろして点検してみましたがタイヤの空気が抜けていた以外は別段問題なさそうで、駆動系が弱ってるっぽい以外は全然問題なし。ナンバー付けて走ってみましたが、速度もそれなりに出ますし雪さえ降らなきゃしばらく乗れそうな感じでした。
寒いけど。
名変の際に分かったことで前のオーナーさんが80歳を超えているようで9月に廃車手続きしている様子。
バイクはもう危ないからやめたのか、免許返納なのか、まさかのセレモニアルに送られたかはわかりませんが、そういう感じで乗っていたマシンのようでそれなりに状態は悪くなさそうな感じでした。
2スト楽しいっすね、やっぱ。
来春になんか整備しつつきちんと動くようにしたいなとか企んでおります。
まずはシート張替えですかね。