イーアルカンフーのキックの音「パポー」あたった音「ボッ」

復活した日記と旧来の日記の詰め合わせです。旧タイトル「夢はネジコンをねじ切ること」「部屋とYシャツと私と俺とお前と大五郎」 現在毎日更新チャレンジ中。

短靴について

雪も降ってきて凍結路が増えてきたのでそろそろ一昨年に買った冬靴を出してきてはこうかなと思いました。

冬専門で履いているのでそれほどではないんですが、同じ靴も3年目となると劣化もするし飽きてくるしでそろそろ新しいのも欲しいなと思いつつ。

 

幼少期は親が買った長靴を履いてましたし中学生はスノトレ、高校生や社会人なりたての頃はハイカットの靴を履いてましたが、最近はもっぱら履きやすいスニーカータイプの冬靴を履いております。

いわゆる短靴(タングツ)というやつ。

もう雪を漕いで歩くこと(これは方言か?)もほとんどないので短靴で十分だと思ったので。

 

ただそんな話をしてたら若い奴らに短靴が通じなくなくなってたんですよ。スノトレも微妙。

もはや死語扱い。

一応「短靴」はPC変換できるのでデレッキやジョンバほどの死語ではないとは思いますけど、ただ短靴という言葉が封じられたらあの手の冬靴はどう表現していいんだろうか。ローカットでいいのかな?