イーアルカンフーのキックの音「パポー」あたった音「ボッ」

復活した日記と旧来の日記の詰め合わせです。旧タイトル「夢はネジコンをねじ切ること」「部屋とYシャツと私と俺とお前と大五郎」 現在毎日更新チャレンジ中。

GMのF1参戦について

GMが2026年度より新規チームとしてF1参戦とのことで。

 

久々のF1の新規チームでどんなもんかとは思いますが、キャデラックブランドでシャシーもエンジンも自社製での参戦予定とのことですが、エンジンが間に合わないみたいでフェラーリエンジンを使う予定とのこと。キャデラックフェラーリ

で、10年後までにはオールキャデラックで参戦との予定みたいです。10年後って。

ひとまずおめでとうございます。

 

アンドレッティがどうのこうのとかは詳しい記事を読んでいただければとは思うんですが、世界最速のコアラことマリオ・アンドレッティ御大がいまだにお元気で名前が挙がってくるのは喜ばしい限り。

 

www.webcg.net

 

jp.motorsport.com

 

GMのフォーミュラレースといえば長年というかいまだにインディカーで供給しているシボレーのほうがなじみ深いとは思うんですが、WECでもF1でもキャデラックブランドで参戦するんすね。

2026年にはアウディも出てきますしなんかF1のワークス競争感が出てきますが、ただでさえ景気後退しそうな予感満点なのに超金食い虫のF1にそんなに出てきて大丈夫かいなという感じも。

 

現状ですらランボルギーニはWEC休止しますし。(1台での参戦不可とのことで2台出す余裕なしとのこと。IMSAはやる)

motoGP参戦中のKTMは破産申請という話ですし。(ヨーロッパの不況のあおりらしい。motoGPは継続参戦予定)

あとカワサキもワールドスーパーバイクのワークス参戦やめますし。

 

ワークスの出たり入ったりはモータースポーツのあるあるとはいえ、なんか参戦するだけでもしちめんどくさくなってるF1なので簡単にやめますとはいかなさそうなのがあれですが。

というか、F1ってなんか胡散臭いチームが突然好成績上げたりするのが面白かったんですが、いまやなんかねえ。「最適解を求めるレース」を毎回求められるのも大変そう。

 

2026年シーズンにはF1もmotoGPもレギュレーションが大幅に変わりますし、トヨタのWEC用のハイパーカーGR010のホモロゲーションが切れるので新しくなりますし。

来シーズンはモータースポーツ的にはつなぎのシーズンだなと思いつつ、楽しく観戦したいと思います。

 

あと田中将大はヤクルト行くんだろうか…。

 

www.as-web.jp

 

www.autoby.jp

 

jp.motorsport.com