温浴施設に行くことがままあるのですが、基本備え付けのボディーソープとかリンスインシャンプーなどを使っております。
なんか蛍光っぽい色の毒々しいやつとか、乳白色レモンイエローみたいな謎のやつとか。
意識高い感じで自分専用のやつ持ち歩いてもいいんですが、風呂上りはぼーっとするから忘れるんすよね。あとなんだろそこまでするほどのこだわりでもねえし。
備え付けの怪しいリンスインシャンプーとか使うとリンスの定義を疑うくらい髪とかがっさがさになりますけど、それなりに臭くない程度に洗えればいいんでは。
で、そんな中唯一の例外がありまして。
国際ホテル筒井という音更にあった温浴施設のあるわりと奇怪なホテルがあったんですが、外見も謎だったんですが備え付けのシャンプー&ボディソープも謎で。
有機石鹸みたいなことが書いてあってなんかすげー甘い香りがする謎の液体。泡立ちがいいんですが、全体的に甘い香りが残ってクワガタか寄ってきそうな感じがする不思議な液体でした。
筒井の雰囲気のある露天風呂とか自分は大好きで、しかも夜遅くまで日帰りで入れることもあって帯広の競馬帰りとかによく立ち寄ってたりしたんですが、そのボディーソープなんかの甘ったるい香りがなんか苦手で。
2回目以降にに行くときは石鹸買っていきました。だってクワガタが好みそうな香りですぜ。
今は閉業してしまって謎の一休像とか見れなくなってしまったのは残念なんですが。
あとはニセコの五色温泉の謎の緑茶シャンプーとかが印象に残っております。あれどこで売ってんだ。
で、家ではラックス&牛乳石鹸を使っております。
ラックスはなんか適当に安売りのやつ。
牛乳石鹸は主に青。たまに赤。
どちらもどこでも売ってて安いので。
そういえば牛乳石鹸って開封直後の1回目か2回目って異様に泡立ちがいい感じがするんですが。我が家では牛乳石鹸の開幕ダッシュと呼んでるんですが。
あれってなんか泡立ちをよくする的なものが表面に成分ついてるんでしょうか。
そんな泡立ちがよくなるみたいな便利なものがあったら石鹸全部に使うと思うんで、たぶん俺の気のせいだとは思いますが。