WindowsVistaについて
今朝、NHKでも発売のニュース流れてましたね。
http://www.rbbtoday.com/news/20070130/38030.html
全然使ったことも使おうとする気もないんですが、あの3Dのデスクトップはどうなんだべか。
っていうか、要求スペックがなぁ。メモリ1Gは古いマシンや静音マシンにはだいぶつらいですわ。
MSも静音マシン用にロースペック許容するOSを出してくんないすかね。値段もロースペックで。現代版Windows2000みたいな。
だいたいOSに3万もぽんぽん払えるならたいしてやりたいゲームもないWiiや360買うって。
とかいつも思うわけですが。
そんな私はプリインストールマシン使用。
ところで、NHKの画面で「ウインドウズビスタ発売」っていうテロップを見たときに半分寝ぼけてたので「ウィンドウズ用のダビスタがまた出たのか?」とか真剣に思ってしまった。
ダビスタもPS2でもWiiでもいいんでPS版初代ダビスタライクな操作性のやつだしてくれ・・・。
新しくなればなるほどしょもくなるのはどうよ。
という希望ばかり書いていますが、俺も昔プリンスメロンメーカー作るといって放置プレーだった過去があるので何もいえない今日この頃。
ところで、ノイズキャンセリングヘッドフォンで先鞭をきったことで有名なSONYから新しいのがでるらしい。
http://www.rbbtoday.com/news/20070129/38028.html
どうだろうNC60。
前のモデルは「サーという音のする100円ショップのイヤホン並みの音質」といわれていた(自分もちょっとだけ聞いた限りは上記とあまり変わらぬ印象)だけに改善に期待だが、SONYだし・・・・。
リストラの影響が製品の品質にこんなにも影響するのかという顕著な事例を示してるからな、SONY。
むかーーーしの「安くて品質がそれなり、もしくは強烈な値段と強烈な品質」路線希望。