ノンジャンル・どうでもいい
地元球団ということで日ハム戦をテレビで見てます。 スカパーのセットみたいなやつに入ってるので基本はCSのGAORA 、ビジターはそれぞれ相手球団が契約している放送局でみてます。 そこでよく「Colantotte」というネックレス状の磁気健康器具のCMが流れてま…
この日記のネタでもあり俺の好物である信玄餅のコンパチお菓子を探す旅をしています。 が、流石に地元にはそんなに信玄餅っぽいお菓子はないわけでして。 なので、わらび餅っぽいものに範囲を広げて信玄餅っぽいものにヒットしないかなと思っていくつか食っ…
なんか最強が現れたとのことで。 k-tai.watch.impress.co.jp k-tai.watch.impress.co.jp すごい自信だなと。 解約する1年ほど前はWebページの表示上はエリア内のはずなのに全然繋がらなくてauローミングエリアだったのですが。 まあこれが最強か最強じゃな…
個人的趣味の地方だったり小規模のスーパーに行った際に報告するコーナー。 店内はさすがに撮影できないので外観だけの写真しかないのはあきらめてください。 今回は空知方面をウロウロした時に訪問したビレッジストア新十津川。 全日食チェーン。 以前あっ…
昨年道内の上士幌でで自動運転バスが運行を始めたとの話を聞きましたが、今度は茨城県の境町が新しいバスの運行を始めるそうで。 www.itmedia.co.jp news.tv-asahi.co.jp moteratera.hatenablog.jp エストニア製とのことで、なんか今まで日本で走っていたど…
一時期地元で話題になった札幌急行計画の話がYahooに乗ってましたので。 web.archive.org (元記事) toyokeizai.net 写真が北電の火力発電所の引込線の写真なのが激アツ。実車は蔦屋の横に展示してますが運行中の写真は燃えます。 幼少期割と近所に住んでた…
北海道にはかつて商業油田がありまして。 自分も今まで2か所ほどつらっと見に行っています。 moteratera.hatenablog.jp 油田面白いんすよ。 あからさまに見た目おかしいし、ものすげー油臭いし、火気厳禁だし。 自然の神秘というか生態系の謎というかそうい…
一時期のコインランドリー起業ブームの影響が時間差でやってきており、ここ3年くらいでくっそ田舎のわが地元の周りでも数件新しいコインランドリーができまして。 もちろん家には洗濯機は普通にあるのですが、バスタオルとかジーンズとかなかなか乾かないも…
報告です。 厚別に新しくできたドンキホーテを覗いてきました。 この写真はどうかとは思いますが、流石に売り場の写真は撮影できので公式ページなどでご確認を。 www.donki.com ここに乗ってる写真もどうかとは思いますけども。 コチラのサイトさんのほうが…
ハニーロンダリングという言葉があるそうでして。 www.nikkei.com この言葉自体ぜんぜん知らなかったんですが、はちみつをシロップなんかで薄めて出荷する奴に悩まされているとのことで。 日本の食に対するこだわりも大概ですが、EU圏も伝統食材に関してはな…
めずらしく普通に日記です。 GWも終わって久々の休み。 日ハム戦もないので家でだらだらtwitter見てたりしてたんです。暇にあかせて。 そしたら20時前に道道江別恵庭線に移動オービスが設置されたとの情報がtwitter上で流れてきまして。 春の交通安全運動期…
スーパーマリオの映画を見に来た人たちで間違って聖闘士星矢が放映されてしまったという記事が。 web.archive.org まさに「うろたえるな小僧ども」状態。 アニメだからかけ間違えたのかなー、でもスーパーマリオの映画見に行くような年齢の子供が聖闘士星矢…
大人の車酔いの記事が出てましたので。 otonanswer.jp (消えた時用アーカイブ) 大人になっても「乗り物酔い」しやすい…どうして? 克服できる? 内科医に聞いた(オトナンサー) - Yahoo!ニュース (archive.org) 記憶をたどると子供の頃車に酔うといえば酔…
歴史上の偉人とチャットできるサービスが始まるようです。 有料で。 japan.cnet.com 歴史上の人物以外の架空のキャラとかともチャットできたりするようです。 まさか自称歴史上の偉人をサクラに雇ってチャットに返信するわけではないと思うのでAI的なもので…
Yahooのニュースにこんな記事が。 web.archive.org そうですか、ついに戻ってしまいましたか。 地元は観光地でもなんでもないんですが通勤経路が観光地通過するので、なんか人増えた、とくに外国人のお客さんが瀑増したなーと言う感じでしたが。やっぱ戻りま…
寝巻き用のジャージを上下で買いました。 ジャージの下、いわゆるパンツというかズボンはゴム伸びるので毎年買い足して結構な枚数持ってるんですが、ジャージの上はそんなに傷まないので結構長く着ていたものでひっさびさの購入。 小学生の時からジャージを…
何故かITメディアにイオン上磯店の改装記事が。 www.itmedia.co.jp 俺とイオン上磯店の思い出というと、まだダイエーだった時代に行ってCD屋で彩のラブソングのドラマCDVol.3(花っぽい匂い付き)を購入したこと。 それはどうでもいいんですが、本文中の 以…
先日ラーメンでも食ってやるかと急に思いたち、変な時間に山岡家に行ったんですが、券売機に謎の表示が。 BIOS画面ですよ。 どうやらディスクの読み込みができなかったようでエラー吐いて止まっている画面に遭遇いたしまして。 たまらんですな、業務用機器BI…
若者以外も高速視聴してるとの記事が。 internet.watch.impress.co.jp 若者でもなければ上記の記事の該当年代でもないですが、番組によっては流石に見ますよ、倍速で。 いや、倍速で見るのって映画とかアニメとかドラマとかだから色々言われてるんであって、…
地元北海道がドレッシングの消費量ダントツ最下位とのこと。 www.hokkaido-np.co.jp 有料というか会員登録しなきゃ全部見られない記事(家は古い付き合いで道新取ってるので読める)なので引用するのはあれなんですけども。 スーパーの人とかのインタビュー…
鉄道です。 待望かどうかわかりませんが、JR北海道ローカル線短編成用電車737系の運用ダイヤが決まったようです。 web.archive.org www.train-times.net 新ダイヤ(pdfファイル) 室蘭本線は電化してるのに気動車の普通列車が走ってるというねじれ状態だった…
AIが記載を支援してくれるブログサイトがあるとの記事を見かけまして。 最近何もかもめんどくさくて、息をするのもめんどくせー状態に突入してるので試しに日記をAIで作成してくれればらくですし。 internet.watch.impress.co.jp 一応登録して試してみました…
数日前に急にNHKのニュースに紛れ込んできたので。 www3.nhk.or.jp アーカイブ モスキート音のような高い音が住宅街でも 猫よけ?ネズミよけ?聞こえてつらい | NHKライフチャット (archive.org) 高周波的な音ですが、自分的には聞こえるような聞こえないよ…
個人的な趣味である大手チェーン以外のマイナースーパーを訪問してうヒョウヒョウする事に関しての話。 江別の朝日町にある個人的なマイナースーパー認定を出していた「生鮮えべつ」というスーパーがリニューアルのため一時閉店してまして。 怪しいなあとか…
なんかナムコブランドの娯楽施設ができるとんことで。 japan.cnet.com ワンダーエッグよりなのかナンジャタウンよりなのかはわかりませんが、そういう施設ができる事自体羨ましい。 いまやイオンの中にあるモーリーファンタジーかキャッツアイくらいしかゲー…
なかなかサイバーな記事を見かけまして。 www.itmedia.co.jp 音でスマホをハッキングできる的な記事。 他の音にまぜて聞こえないくらいの高音をだしてアレクサー的な呼びかけを誤解させて音声コンテンツを起動させてしまおう的なやつのようです。 音サブリミ…
自分が今使っているスマホ(Pixel4a5g)はガラスが弱くて。 今までいろいろなスマホ使ってきましたけどスマホのガラスを落として割れたなんてほぼほぼなかったんですが、この機種だけ一回だけ落として割れた事がありまして。 moteratera.hatenablog.jp それ…
先日行った室蘭の隣、伊達の北舟岡駅のそばにある「遊らん銭 伊達店」という温泉がありまして。 若干ダジャレ店舗名が気になるところではありますが、天然温泉でなかなかいいお湯でございました。 ダジャレだけど。 www.recruit-hokkaido-jalan.jp ここの温…
別に新鮮な野菜がどうというわけではないんですが公営の野菜直売所をぶらっと除くのが好きな人間にとって、4月くらいに直売所再オープンするまでのこの時期というのが非常に苦痛というか待ち遠しいというかそういう時期でして。 雪が無くて舗装路状態なのに…
さっぽろ駅構内のキヨスクが閉店するそうでして。 sapporo-sokuho.com 全部が閉店するわけではないんですが、かつては地下鉄付近も含めれば10店舗くらいあったキヨスクが残り2店舗とまさに風前の灯。 というか、道内で残り6店舗ですか。 かつては有人駅なら…