イーアルカンフーのキックの音「パポー」あたった音「ボッ」

復活した日記と旧来の日記の詰め合わせです。旧タイトル「夢はネジコンをねじ切ること」「部屋とYシャツと私と俺とお前と大五郎」 現在毎日更新チャレンジ中。

公営競技

ホッカイドウ競馬2023開幕観戦について

春になりましたので地元の競馬が開幕。 ホッカイドウ競馬、地元民的に言うと道営が今度の19日に開幕いたしました。 久々に開幕日に門別競馬場に行ってまいりました。札幌でやってた時は毎回行ってたんですけどね。 今年の道営競馬のポスターはウマ娘っぽい感…

JRAのレース時間が遅くなることについて

来年よりJRAの夏競馬で北海道開催以外のレース時間が変わるそうで。 web.archive.org 18:30に最終レースとのことでギリナイターではない時間帯での開催。 最終レースの時間は地震の前に北海道でやってた薄暮開催に近い感じかなと。アレはあれでゆっくり競馬…

2023ばんえい記念結果について

連日の趣味のお話で申し訳ないですが、ばんえい記念ですよ。 日記なんで申し訳ないもナンもないんですけども。 詳細は動画をご覧ください。 www.youtube.com 現地で見てたら砂ぼこりと人でゴール前とかよくわからんかったんですけど、これで納得。 初のナイ…

2023年第55回ばんえい記念の枠順確定と予想について

今年も大一番のばんえい記念です。 2023ばんえい記念(農林水産大臣賞典)の枠順が出ました。 www.keiba.go.jp www.youtube.com フルゲート。 今年は超有力候補で昨年2着のメムロボブサップとそれに対抗する昨年の3着馬で重症を確実に買ってくるアオノブラック…

パンサラッサが1000万ドルのレースに勝ったことについて

競馬の話です。 ここ数年、日本馬が席巻してるサウジカップデー。 jra.jp 超高額賞金な上にちょうどレースの隙間時期なのもあって日本馬が大量出走しております。 去年も日本馬が複数レース制していて、今年も期待されてたんですが。 まさかのパンサラッサが…

2022有馬記念予想について

年末ですしクリスマス開催ですし。 一応競馬も扱う日記としてはこれくらい書いとかないと。 今年の有馬はクリスマスに開催。 クリスマスイヴに中山大障害。 オジュウチョウサンは春の中山で精魂出し切ったということで。 斤量ルールの変更の恩恵があるので過…

JRAの無料配信開始について

ついに中央競馬のインターネット無料配信が始まるとのことで。 www.jra.go.jp JRAレース動画のネットライブ配信@JRA www.itmedia.co.jp 中央競馬がついに。日本の公営競技の中では一番最後の無料配信化。 ラジオたんぱの電話サービスで競馬実況を聞いてたの…

ばんえい競馬新人騎手デビューについて

ばんえい競馬の新人騎手の皆様お披露目されたようでして。 plaza.rakuten.co.jp 注目はグリーンチャンネルでも密着されたことのある今井千尋騎手でしょうけど。 ばんえい久々の新人女性ジョッキーということで注目ですが、勝負服は案外渋い。 女性騎手だけに…

2022門別競馬場初来場について

もうシーズン終わりますけど門別競馬場に来ました。 3日夕方からクソ寒くなるようですし、まあいい機会ですので。 翌日に大レースのJBC2歳優駿があるので抽選入場のようなんですが、そもそも応募すらしていない俺は入れないし、そのまえに仕事だし。 という…

来年のJRAのレーススケジュールとか負担重量の変更の発表について

来年の中央競馬の日程が発表されたようで。 www.jra.go.jp 北海道シリーズは函館6週12日、札幌7週14日で今年と変更ない模様。 札幌は売上もそこそこあるみたいだし昔みたいな8週に戻してくれてもええんやでとか思ってたんですが、7週ですか。9月に入って少し…

10.2決戦について

半年以上延々とシリーズ戦しているのに、最後の1試合の勝敗で優勝が決まるっていう展開はいつでも熱いです。 去年のF1とかもそうですし。 野球の伝説の10.19ロッテ-近鉄戦とか。 今年のパリーグも通常は引退選手の登板なんか行われるはずの最終日までもつれ…

ばんえいでアニメコラボ連発について

世界中で帯広だけという割には道内はおろか東北でもやっているばんえい競馬ですが。 (多少ルールは違うし馬券は売りませんけど) なんだか9月に入って急にアニメコラボが活発になっております。 www.hokkaido-np.co.jp www.banei-keiba.or.jp banei-keiba.o…

鉄道(温泉)趣味から発展して競馬の勝負服の使われなくなった柄にたどり着いたという話について

内緒にしてたんですけど鉄道が好きなんです。 今は写真で大暴れする人達がいる影響で割と肩身が狭いので内緒。散々日記に書いてますけども。 鉄道は乗るのも好きなんですけども、気楽に見られる場所から廃線になった鉄道の跡を眺めながら「あー乗ってみたか…

笠松競馬場が人ですごいことになったようだということについて

笠松競馬がウマ娘の漫画とコラボした企画レースを開催したところわりとすごい人が来たという話を読みまして。 dir.netkeiba.com おおよその目算ではありますが、今現在外でお並びの方を含めた人数が1500名近くとなっておりますことをお知らせします https://…

ばんえい記念結果について

連日の趣味のお話で申し訳ないですが、ばんえい記念ですよ。 日記なんで申し訳ないモナンもないんですけども。 詳細は動画をご覧ください。 www.youtube.com 朝から水分量(5.0%~4.9%)の割にはタイムがかかって馬もきつそうな様子。 この状態なら本命候補…

ばんえい記念直前予想について

本日の17:45発走予定の大一番、ばんえい記念です。 www.keiba.go.jp www.banei-keiba.or.jp 19日夜まで大雪だったようで、コース外は結構な積雪。 19日ナイターで行われたイレネー記念はそんな影響もあって馬場が軽かったので結構早い決着に。ただ前半飛ばし…

2022年第54回ばんえい記念の予想について

予想するにはすげー早いですけど、出走予定馬一覧が出てたので。 どうせ帯広行くし。事前予想ということで。 banei-keiba.or.jp アアモンドグンシン(セン7)アオノブラック(牡6)カンシャノココロ(牡11)キタノユウジロウ(牡7)キンツルモリウチ(牡7)…

ボートレースの売上が過去最高だったとのことについて

ボートレースの売上が過去最高だったとのニュースが。 www.tokyo-sports.co.jp 俺はボートやらないので偉そうなこといえませんが。 ボートはMAX6艇なので当てやすいというよりも儲かるためには絞って厚めに買うことが必要になるのでそういう意味でも売上ある…

ばんえいウマ娘がtwitterのトレンドに乗っていたことについて

ウマ娘すげーすね。 CMもよく見ますし。 知り合いでも競馬など全くやったこと無いような者共がやっている様子が伺えます。 自分は擬人化コンテンツに全く食指が動かないタイプで。 というか擬人化されると急に冷めるのでどうやってもゲームとしてプレイする…

2021有馬記念について

競艇→中央競馬→地方競馬→競輪→オートレースの順で行われる年末総決算レース 競艇は歴史的大返還事件が起こりましたが、次は中央競馬の年末の一大決戦の有馬記念ですよ。 keiba.yahoo.co.jp 有馬記念ですよ。もう。もはや有馬記念。 エフフォーリア一番人気で…

エリザベス女王杯での穴馬券とアクセス急増について

なんかここ数日俺の日記のアクセスが異常に増えてるなと。 アクセス解析で調べるとgoogleで検索してほぼこの記事にアクセスしているらしい。 moteratera.hatenablog.jp エリザベス女王杯でアカイイトが勝ってエリザベス女王杯らしい穴馬券が炸裂した事で、伝…

ブリーダーズカップで日本調教馬2勝について

凄いっすね。 いつか勝つんだろうかとは思ったんですが、ダートのレースととターフのレースで同時達成とは思いませんでした。 news.yahoo.co.jp フィリー&メアターフのラブズオンリーユーのレースは仕事の休憩時間で生観戦できたんですが、苦しいところ抜け…

そんなに家族連れが自転車競技って見るんですか?ということについて

千葉競輪ことPIST6はじめた会社の社長さんのインタビュー記事がのってまして。 基本競輪の車券買ったりはしないんですが、PIST6は新ジャンルのものだしオリンピックだの世界選手権だののケイリン競技に興味があるんで注目してるんですよ。機会があったら購入…

千葉競輪改めPIST6を見た感想について

土日に初開催された車券販売ありのUCI国際ルールケイリンのPIST6。 以前も書きましたけども、結構興味があったんでネット中継見てました。 端的に言うとレースはなかなか面白い。土曜日の予選レースに関しては実力差がありすぎな予選はガチガチどころの騒ぎ…

ミッドナイトボートレースについて

前々から話がありましたが、ヤフーニュースに。 ただヤフーニュースは消えるので元記事。 nikkan-spa.jp 22時まででの無観客とのことで。 記事にもありますが、競輪やオートが24時近くまでやってるのを考えるとちょっと寂しいですが割と街中かつ(いろいろと…

千葉競輪について

10月から千葉競輪が生まれ変わって開催されるそうで。 PIST6と言う名前での新たにケイリン競技としての開催となる模様。 www.pist6.com 自分は競輪の放送はSPEEDチャンネルの無料デーなんかにたまに見たりはしますが、車券はほとんど買わないのでなんとも言…

ダンスセイバーについて

なんかね、いまさら記事になったりしてるんですけど。 道営の連敗記録更新中、競馬場で毎週会える馬ことダンスセイバー先輩。 個人的にはダンスセイバーといえば穴騎手の沼澤騎手が延々と乗ってて、虎視眈々と穴を開けようとしていた印象ですが、昨今ではい…

門別2600m復活について

競馬に興味なければどうでもいい話なうえに道営競馬がわからなければ死ぬほどどうでもいい話なんですけどもさ。 いつの間にやら門別競馬場で2600m戦が復活していたとのこと。 しかもしんひだかオープンと言う名の準重賞で。 news.netkeiba.com 準重賞といえ…

久々に6月開催の札幌競馬場へ行ったことについて

2009年以来となる観客を入れての6月開催の札幌競馬を見に行ってきました。 おっさんなので自分が競馬を始めた頃は札幌開催といえば6月スタート(そしていち早く新馬もスタート)だったのですが。 1997年から函館が6月開催に変わって以降は真夏からだんだん涼…

久々の門別競馬場訪問について

4月14日と15日、道営競馬開幕。 約1年半ぶりに門別競馬場に行きました。 振り返りでいくつか写真を。 ただの俺向けの日記ですので別段面白いこともないです。 道営競馬は入場者制限ということで事前申し込みが必要とのこと。 抽選かもということなのでどっ…