イーアルカンフーのキックの音「パポー」あたった音「ボッ」

復活した日記と旧来の日記の詰め合わせです。旧タイトル「夢はネジコンをねじ切ること」「部屋とYシャツと私と俺とお前と大五郎」 現在毎日更新チャレンジ中。

地元の話

きのこ汁値上げについて

偉大なるきのこ王のが治めるきのこ王国。 隣国の道の駅フォレスト大滝との仁義なき抗争を勝ち抜いて、道の駅をがれきの廃墟にし、名うての1億円トイレやピアノ型オートマタこと自動演奏機能付きピアノを灰燼に帰す完膚なき勝利をおさめ巨大王国を築き上げた…

今季の‐30度チャレンジ不成立の可能性について

今年はなんか雪が少なくて助かっております。 札幌の積雪はこの時期としてはかなり少ない30センチ前後。うちの周りの しかもここ数日のプラス気温と雨で結構溶けておりまして。 冬になると除雪と水道凍結の恐怖にさいなまれている自分としては今年のこの雪の…

ソフトカツゲン味のパン購入について

前回カツゲンのシュークリームを買ってややカツゲンみを感じられたが、一押しが足りなかった感が。 そんな時にスーパーでカツゲン味のパンを見かけたので購入してみました。 prtimes.jp コッペパンの間にカツゲン味のクリームを挟んだもの。 そしてランチパ…

朝の札幌駅前で時間をつぶす難しさについて

">先日朝8時過ぎから10時過ぎまで札幌駅前で時間をつぶす必要ができまして。 ">この時間帯の札幌駅前はなかなか時間をつぶせる場所が見当たらないので難儀いたしました。 ">時間つぶしの代表的スポット、炊飯器とか冷蔵庫とかをほーとか思いながら見てマッサ…

ソフトカツゲンシュークリームについて

淡々とデザートの写真を載せてみる。 カツゲンシュークリーム。 正式名称は「あふれるシュー ソフトカツゲン」 セイコーマートにて購入。128円+税。 『ソフトカツゲン』コラボ商品発売のお知らせ(pdf) クリームはソフトカツゲン味とのこと。 「ソフト」カ…

北海道のイトーヨーカドー終了について

苗穂駅前のアリオにある道内最後のイトーヨーカドーが昨日閉店になったとのこと。 news.yahoo.co.jp (アーカイブ) news.yahoo.co.jp (アーカイブ) 自分は少し前に琴似店に行ってたので今回は特にいかず。 アリオのヨーカドーにそれほど思い入れがあるわ…

謎のポルノ峠について

宗谷岬に年越しをするみたいなのが流行っててもはや12月30日の時点で駐車場満杯とか言うわけのわからないことになっているわけですが、さらにバイクで宗谷岬に行くというのも流行ってるようで。 今年も多数の方がバイクで行ったようで宗谷岬がテントだらけで…

おばんですが方言かという話について

なんか方言の話なんですが。 hokkaidolikers.com あくまでもうちの地元の話ですが。 以下引用 2:おばんですあいさつとして使われている「おばんです」という言葉。“ばん”は、漢字で表すと“晩”に当たります。夕方から夜にかけて使うあいさつで、「こんばんは…

幌別の商業施設のゲームコーナーがすごかったことについて

登別市の役所の所在地は登別駅ではなく幌別駅だというのは登内出身の人に聞くまであまり知らんかったのですが。 とりあえず登別の中心地であるところの幌別駅前にアーニスという商業ビルがありまして。 n-anis.com 1Fにはスーパーとかお菓子屋、2Fに公共…

虎杖浜温泉ホテルリニューアル後の訪問について

舗装路堪能ツアー開催時に温泉によることが多くて、今年の温泉はじめをすることが多いんですが。 正月一発目の温泉として今年は虎杖浜温泉ホテルをチョイス。 2024年春にリニューアルされたということで、どんな感じかと入ってみました。 moteratera.hatenab…

舗装路堪能ツアーについて

今年も正月休み期間中に道南方向へ舗装路担当ツアーへ行ってまいりました。 まあまあ雪が降ってる影響かつ中途半端な振り方が続いてるのでまともに除雪が入らずに札幌近辺は舗装路皆無。 久々に舗装路面を走りたいという思いで道南方面に。 夜明け前に出発し…

正月山岡家勢について

ふぶいていなければ1日の夜明け前に神社に行って初詣するのが一応恒例になっているんですが。 今年も1日の1時ころにラジオ深夜便を聴きながら車でうろうろしてたんですが、うちの近所の24時間営業の山岡家が異常に混んでまして。 混んでるというレベルではな…

ノロッコ号の思い出について

釧網線とか富良野あたりを走っていたトロッコ列車の「ノロッコ号」が来年度で引退とのニュースが。 50系客車魔改造のトロッコ車両やけん引のDE15が老朽化のためとのことで。 www.tetsudo.com news.yahoo.co.jp (アーカイブ) 通常は機関車先頭で運転するん…

灯油キャップ部分からの灯油漏れについて

北海道では当然のことなんですが、家にドラム缶のような灯油の貯蔵装置があってそこから灯油を家に引き入れて暖を取っております。 気楽に200リットルとかの給油量になるのでなかなか産油国の動向に敏感になったりするわけです。 その巨大タンクの給油と同時…

閉店間近のイトーヨーカドー琴似店を見てきたことについて

そろそろ道内撤退のカウントダウン的な感じになているイトーヨーカドー。 というわけで、1月5日に閉店予定のイトーヨーカドー琴似店を見てきました。 といっても別段見てきただけなので何もないんですが。 こんな感じで閉店セール的なことをやっておりました…

ナムコの昔のゲーセンの名称で続けている店舗について

少し前に旧5号線沿いにあるナムコのゲーセンが閉店しまして。 ナムコワンダーシティ札幌の建物自体が閉鎖になって中に入っていたnamco札幌西町店が閉店という話。 hre-net.com この記事の中 以下引用 全国展開していた「ナムコ・ワンダーシティ」としては、…

日本新三大夜景で札幌が落選とのことについて

びっくりするほどどうでもいいんですが、札幌市が日本新三大夜景入選を逃したそうです。 選ばれたからと言ってどうにかなるもんでもないですし、落選したからどうにかなるわけでもないので。あと俺、札幌市民でないし。 news.yahoo.co.jp (アーカイブ) new…

喫茶マリンの跡地を見てきたことについて

大食漢たちが地方都市の住宅地にある喫茶店に集まってくるという謎のお店だった滝川の喫茶マリン。 北海道の大盛り界の空知の雄的なお店でしたが、残念ながら先日閉店いたしまして。 復活してねーかなーとか一縷の望みをかけてちょっとだけ見に行ってまいり…

今季初雪かきについて

ついに降りました。 時期的にはさすがにこのまま根雪になる様相を呈するかと。 先日冬の備えで灯油缶を10本くらい移動させたんですが、その際右手の筋を伸ばしてしまいまして。 右手を曲げながら力を入れると右腕に痛みが走る状態。 ネットで調べるといわゆ…

源泉水風呂チャレンジでえべおつ温泉に行ったことについて

昨今のサウナブームというよりも水風呂ブーム継続中の世の中、皆様いかがお過ごしでしょうか。 温泉好きとしてはサウナ番組を見て「水が柔らかくていい」とか言われましても温泉の成分とかに比べたら微々たるもんだよなあとか思いつつ。 だって温泉は成分析…

ロピア屯田店に行ってみたことについて

スーパー訪問というか、流行スポットに行ってきたというか。 趣味のスーパー巡りを紹介する日記。 イトーヨーカドー屯田店の後に入店したロピア屯田店に行ってまいりました。 hre-net.com www.htb.co.jp (アーカイブ) 開店当初は入場制限がかかるくらいだ…

月形の道の駅に行ってきたことについて

月形の道の駅に行ってまいりました。 9月1日オープンと結構前にできてたみたいなんですが、別段用事もなくて行く機会もなかったんですが。目の前通ったのでせっかくだから寄ってみました。 札幌側から行って月形の街中過ぎたらすぐ、ローソンの向かいにある…

リトルスプーン監修のカレーについて

ご存じな人は当然ご存じのことですが、10年以上前札幌にリトルスプーンというカレー屋が急増したことがありまして。 北大付近が発祥だと思うんですが、帯広のインデアンをリスペクトしたという濃厚なルーカレーで安くて24時間やってる店もあってという感じで…

新幹線駅連絡の連節バスについて

札幌に新幹線がやってくるにはまだしばらくかかりそうですが、新幹線駅ができた暁に新幹線の駅と大通&すすきの付近を結ぶのに連節バスの導入が検討されているようで。 newsdig.tbs.co.jp (アーカイブ) 地図を見る限りはすすきのから36通って東まで出て今…

道路が広いといわれることについて

「このジンギスカン、臭みが全くなくておいしいー」というセリフを聞くたびに「ジンギスカンは羊の独特の臭みがある肉をたれにつけて食うのが埋めえんだろ。臭くない肉なら普通に牛肉の焼き肉食ったほうがうめえからそっち食え」と思う今日この頃、いかがお…

洞爺行きの特急について

先ほど会社の帰りに札幌駅通りがかったら何やら混乱してまして。 どうやら森駅付近で貨物列車が脱線して札幌から函館に行く列車はすべて運休とのこと。 JR函館線の貨物列車脱線事故 車両火災やけが人なし 特急22本運休など 影響広がる https://t.co/TipKjz…

深夜の軽食需要について

勤務時間の関係で夜中に出歩くことが多いんですが、疫病騒ぎ以降24時間の食い物屋がなくなって難儀してまして。 以前あったガストとかロイヤルホスト24時間のファミレスが(すすきの以外だと)全滅してしている状態。 北海道内だと山岡家か牛丼屋くらいしか…

絶景駅のテレビ番組について

テレビで絶景駅なる特集番組をやっていたので。 post.tv-asahi.co.jp (アーカイブ) tver.jp 暇な方はTverで見れますのでどうぞ。長いですが。 一応鉄道好きなんですが、最近気力が失われてきていて出歩けてないのでなんかよさげなものがないのかなと思ってま…

セイコーマートのクリスマスケーキについて

実はどこよりも安いのでおなじみのセイコーマートのクリスマスケーキ。 今年もお試し版が売り初めまして。 今年は生クリームとチョコレートの2種類をチョイスして食ってみました。 個人的には生クリームのほうが好み。中の桃缶みたいな黄桃がいいアクセント…

今年もついに雪が来たことについて

8日の夜遅くに家から出る用事があったんですが、ついに積もるような雪が町中に来た感じ。 結構いい感じに吹雪いていました。 ただ今回の雪はまだ雪質的にびっしゃびしゃの雪なので、根雪になるほど積もることはないと思うんですが。 それでも夜は氷点下近く…