コンパチお菓子
信玄餅ぽいお菓子を見つけ次第報告するコーナーを作りました。 コンパチと言っていいのかどうかはわかりませんが、岩塚製菓の「桔梗庵監修 きなこ餅 桔梗信玄餅味」。 会社のおばちゃんからいただく。 パッケージはこちらを参照。 otona-poripori.com せんべ…
ノースマンぽいお菓子を見つけ次第報告するコーナーを作りました。 割と地元では有名かつ老舗菓子の札幌千秋庵ノースマン。 本家の(函館)千秋庵とは違う進化を遂げた上に帯広の千秋庵とちょっとしたバトルをして六花亭誕生のきっかけになったりした札幌千…
ノースマンぽいお菓子を見つけ次第報告するコーナーを作りました。 割と地元では有名かつ老舗菓子の札幌千秋庵ノースマン。 本家の(函館)千秋庵とは違う進化を遂げた上に帯広の千秋庵とちょっとしたバトルをして六花亭誕生のきっかけになったりした札幌千…
札幌千秋庵の銘菓のノースマンですが、これの生バージョンが出るとのことで。 流石に生なんちゃらブーム終わった今となって出るくらいなので生地が生バージョンで家で焼くとかいうものかと思って見てみたのですが。 hre-net.com まさかの生クリームが入った…
信玄餅ぽいお菓子を見つけ次第報告するコーナーを作りました。 山梨の有名菓子店の逸品。 株式会社桔梗屋の桔梗信玄餅。 某氏の土産物としてもらう。 果たしてこれをコンパチと言っていいのかどうかアレだが。 調べてみるとどうやら初代はこちらだが商標の関…
ノースマンぽいお菓子を見つけ次第報告するコーナーを作りました。 割と地元では有名かつ老舗菓子の札幌千秋庵ノースマン。 本家の(函館)千秋庵とは違う進化を遂げた上に帯広の千秋庵とちょっとしたバトルをして六花亭誕生のきっかけになったりした札幌千…
ノースマンぽいお菓子を見つけ次第報告するコーナーを作りました。 割と地元では有名かつ老舗菓子の札幌千秋庵ノースマン。昭和49年発売とのこと。 パイ生地の中に餡が入っている形式のお菓子で、古くから道内ではテレビCMとかやってておなじみだったりしま…
ファミマにて新製品で販売していたので購入したしました。 雪見だいふくみたいなパン。 ファミマのロゴが付いてるのでファミマ専売。 www.ssnp.co.jp 大きさは以前のマクドナルドのハンバーガーくらいの大きさ。 柔かい白パンが真ん中から切られていて、中に…
信玄餅ぽいお菓子を見つけ次第報告するコーナーを作りました。 コンパチと言っていいのかどうかはわかりませんが、チロルチョコの「生もち桔梗信玄」。 会社のおっちゃんからいただく。 あまりにも好きすぎて箱買いしているそうで。 外側がきなこ味のチョコ…
ノースマンぽいお菓子を見つけ次第報告するコーナーを作りました。 どこまで知名度があるのかは不明ですけども、そのノースマンと同じような構造のお菓子を見つけたら報告するコーナーを作りました。 現在は札幌千秋庵本店で「焼きたてノースマン」というの…
ノースマンぽいお菓子を見つけ次第報告するコーナーを作りました。 割と地元では有名かつ老舗菓子の札幌千秋庵ノースマン。昭和49年発売とのこと。 パイ生地の中に餡が入っている形式のお菓子で、古くから道内ではテレビCMとかやってておなじみだったりしま…
信玄餅ぽいお菓子を見つけ次第報告するコーナーを作りました。 小樽の有名菓子店の逸品。 小樽新倉屋の運賀開餅(うんがひらくべえ)。 www.niikuraya.com 小樽の新倉屋の店舗にて購入。 運河と運が開くをかけてるっぽい。 ダジャレ菓子にも堂々のノミネート…
信玄餅ぽいお菓子を見つけ次第報告するコーナーを作りました。 地元に信玄餅コンパチ餅の真打がいるのですが、それはいずれ。 このお菓子は一度以前記事を書いたんですがしましたが、第一回を飾るにふさわしいので再紹介です。 その1は伊達の「北の童もち(…