イーアルカンフーのキックの音「パポー」あたった音「ボッ」

復活した日記と旧来の日記の詰め合わせです。旧タイトル「夢はネジコンをねじ切ること」「部屋とYシャツと私と俺とお前と大五郎」 現在毎日更新チャレンジ中。

テレビ・ラジオ

アナログ放送時代の古い番組のDVDを取り込んだことについて

部屋掃除中でして。 部屋にある籠の奥底から2006年ころに録画したCS放送のDVD-Rが出てきました。 暇に飽かせて録画データを読み込むために半日休みをつぶしてしまいました。 当時CS放送に加入してそれほど立っていないうえにDVDドライブ付きのHDDレコーダー…

歌のない歌謡曲終了と俺の思い出について

幼少期からHBCラジオの朝の時間帯でお馴染みだった「歌のない歌謡曲」が放送終了とのことで。 71年間放送していたとのことで。 news.livedoor.com (アーカイブ) 大元のTBSが放送終了につき、ネット局?のHBCも終わる様子。 子供のころからなんかラジオ好き…

WBCの映画を見たことについて

映画をまず見ない生活を送ってまして。 金払って映画見たのなんて「ガルパン劇場版」くらいまでさかのぼらなきゃならんですし、その前はまるで覚えてない。 金払って外出した上に2時間黙って座ってるというのが結構苦痛で。 で、そんな苦手な映画ですが昨今…

TBSテレビがゲーム事業を始めるとのことについて

TBSテレビがゲームを作るというかゲーム事業を始めるそうで。 japan.cnet.com TBS GAMESが本格始動!✨TBSテレビは新たにゲーム事業を始めます!今後、ゲームに関する様々な情報を発信していきます。どうぞよろしくお願いいたします!#TBS #ゲーム #GAME #TBS…

通販番組で言うおませくださいの謎について

死ぬほどどうでもいい事なんですけども。 CS放送を主に見ていると通販番組画ばっかり流れるんです。 朝から晩まで。仕方ないですけども。 その通販番組で商品を過剰に褒めたたえた後、通販番組専用タレントみたいな絶妙な年齢のお姉さま方が 「でも、こんな…

鉄道発見伝が終わることについて

割と楽しみにしてた月一番組の鉄道発見伝が次回放送で終了とのことで。 藤田アナが辞めるだけなのか番組名が変わるのか番組が終わるのかはまだわかりませんが。 web.archive.org 【次回最終回!】「 #鉄道発見伝 鉄兄ちゃん藤田大介アナが行く!」は4/25の新…

超A&G+の配信時間の大幅変更を見たことについて

アニメ専門のネットラジオ局「超A&G+」なんですけども。 ラジコプレミアムができるより前からやっていた老舗のネットラジオ局で朝6時から深夜3時くらいまで放送されていたのでよく聴いていたんですよ。 昔は懐かしのkikeruツールパーとか入れて。地上波のサ…

タモリ倶楽部終了について

タモリ倶楽部が3月で終了とのこと。 www.sponichi.co.jp (アーカイブ)「大ショック」「嘘だろ…」惜しむ声続々 「タモリ倶楽部」3月末終了にファン衝撃 タモリねぎらう声も― スポニチ Sponichi Annex 芸能 www.sponichi.co.jp (アーカイブ)なぜ?「タモ…

焼き芋について

マツコ氏の番組で焼き芋特集をしてまして。 mantan-web.jp さつま芋は食事派の俺としてはねっとりした芋は邪道。 芋は腹にたまるべきものなんですよ。 なんかコーヒーとか飲みながらさつまいも一本食えば食事代わりになるのでスーパーの焼き芋コーナーで一本…

マヨネーズつけすぎ問題について

死ぬほどどうでもいいんですけども。 マヨネーズのCMで見かけたんですが。 これ、マヨネーズつけすぎじゃないすか。 ブロッコリーはまだしも、トマト。 これ一口の4割くらいはマヨネーズじゃないっすか。 これくらいマヨネーズをつけていい食い物は氷下魚(…

バス旅の番組について

旅行とは言わないまでも鉄道とかドライブとかでどっかに強行軍で行くのは好きなんですが、もとから貧乏なのと仕事の都合でまとまった休みが取れないのでテレビで旅番組を見て過ごすのが幼少の頃から好きでして。 そんな中割と見たり見なかったりしていた番組…

TBSラジオのたまむすび終了について

独り言です。 時間のある時ですが、帯で楽しく聴いていた昼のラジオが終了するということで。 くっだらなくて面白い番組なんですが、おわってしまいますか。 www.daily.co.jp アーカイブ https://web.archive.org/web/20230112080155/https://news.yahoo.co.…

サッカーで優勝したよ!のCMの謎について

前にはなりますが、クロアチア戦残念でした。 いつの日か北海道民全員の「サッカーで優勝したよ!」という書き込みでTwitterを埋め尽くす日が来ることを祈っております。 これ、道民にはおなじみ「藤野聖山園」という墓地のCMで子供が墓石に向かって語りかけ…

百年記念塔の保存運動と臓器売買疑惑アニメについて

なんか小樽文学館に行ったらパンフレットがあったのでもらってきました。 保存運動しているそうです。 www.hm.pref.hokkaido.lg.jp ja.wikipedia.org 百年記念塔というと厚別付近の方とか江別付近の方はおなじみのアレです。 北海道開道百年を記念した塔で高…

認証マークの付いたそれっぽいアカウントが早速出たこととうる星やつらについて

twitterの認証マークが有料でつけられるという話が出たときに 「これ、なんかそれっぽいアカウント作って認証取っておけばオフィシャルに高く売れるんじゃねーのか?」とか一瞬思ったんですが、予想通りやるやつが現れたので。 ちょっと前の話ですが。 www.i…

ラリージャパン2022開幕について

ラリージャパン2022が開幕いたしました。 今回のラリージャパンはJスポーツで全SSやシェイクダウンを含め完全中継するとのことで。 明日 DAY2午前7:00~午後7:00までLIVE‼️J SPORTS 3/オンデマンド明日もJ SPORTSで愛知・岐阜を駆ける12年ぶりの #ラリージャ…

「Rチャンネル」のブラウザ版提供開始とのことについて

なかなか強烈なよく言うと先人のリスペクト、悪く言うとアレ的な感じしかしないテレビっぽいネット視聴番組のサービスのRチャンネルがPCで見られるとのことで。 k-tai.watch.impress.co.jp channel.rakuten.co.jp ABEMAと違っていて俺が興味惹かれるのはヒス…

ばんえいでアニメコラボ連発について

世界中で帯広だけという割には道内はおろか東北でもやっているばんえい競馬ですが。 (多少ルールは違うし馬券は売りませんけど) なんだか9月に入って急にアニメコラボが活発になっております。 www.hokkaido-np.co.jp www.banei-keiba.or.jp banei-keiba.o…

居酒屋番組の二大巨頭の違いとしぼんだ印象について

吉田類氏と太田和彦氏。 居酒屋番組2大巨頭です。 bs.tbs.co.jp www.bs11.jp 暇な時に結構この両番組見ててるんですよ。 特に吉田類氏のはなぜだか四六時中やってますし。 最近ご時世柄か昔の再放送的なのが多くてかつての再放送てきなの多くやってまして。…

ブラウンとレインボーについて

北海道で夏だけ放映しているノースアングラーズTVという番組がありまして。 北海道だけしか放映してないのにアブラコのことを正式な和名の「アイナメ」と言い続ける謎の番組。道内でアイナメでわかる人結構少ないと思うんですが。 まあそれはいいとして、今…

ドキュメント72時間の写経回について

短いですけども。 最後にいい音楽を流せばすべてがいい話に見えるのでおなじみドキュメント72時間ですが、今回は写経回だそうで。 www.nhk.jp 知らなかったのですが下の字をなぞるのだなと。 無心になれるのが良いそうで。 失礼を承知で思ったことだけ書きま…

MONDO21の麻雀番組の対戦終了後の謎コーナーについて

自分は野球だのモタスポだの見たいので大枚を払ってスカパーに加入してまして。 月額料金を年換算すると結構な金額になるわけです。 なので積極的にテレビ見るようにしてるんですが、先日たまたま見たMOND21というCSチャンネルのモンド杯という麻雀のリーグ…

プチ断食について

ほんとにどうでもいい話なんですが。 最後さえいい歌で締めればなんとでもなるだろうの権化こと「ドキュメント72時間」。 興味がある分野のときは見ているんですが、今回はプチ断食の特集とのこと。(再放送) www.nhk.jp 競馬の騎手とか競艇選手みたいに職…

ドラフト会議とスカパーオンデマンド廃止と苦言について

本日はドラフト会議開催日。 小園投手か風間投手、佐藤党首や隅田投手にどれくらい重複するのか気になるところです。 気になるといえば、ドラフト会議で毎年馴染みのナレーション。 関野アナの独特の読み上げ口調、ここ数年はおとなしいものの鼻濁音満載の一…

水族館のアニメについて

水族館のアニメが今季やってるというのを先日目にしまして。 オレンジロード事変以来アニメ系からは遠ざかってはいましたが、海洋生物好きとしては見逃せないと思いまして。 amazon prime videoで見ました。 aquatope-anime.com あれでした。海洋生物の話ほ…

平日22時代のラジオについて

春は別れと出会いの季節。 というわけで俺がよく聴いているHBCラジオ。4月からの番組が発表されまして。 www.hbc.co.jp 22時代に放送してたTBS作成のアシタノカレッジ終了。 HBCオリジナル夜ワイド番組作成という久々の展開。 夜これか。夜これ復活なのか。 …

オハヨー!ほっかいどう終了について

早朝の名物番組、STVラジオの「オハヨー!ほっかいどう」が終了するとのことです。 www.stv.jp web.archive.org 正直自分はHBC派閥なので、それほど聴いていたわけではないんです。 ただオールナイトニッポン2部を聞いた後寝落ちして目覚めると巻山晃さんの早…

ソニーのラジオが高いことについて

以前ソニーのデジカメ買ったときにソニーのユーザー登録したんですよ。 それ以来定期的にメール送ってくるんですが、今回は防災グッズ的な感じでラジオを非難袋に入れておこうみたいなことがが書かれてまして。 そのソニーのラジオ、なんか鬼のように高いで…

地元コミュニティFMラジオ番組の放送料金を調べたことについて

最近、よくTBSラジオを聞いてるんですよ。 朝の時間帯の通勤中に伊集院氏のらじおとか、平日休みの昼にたまむすびとか。 上記の番組って、TBSのなかでもかなり人気のある番組のはずなんですが、CMで放送されるのが最近自社の番宣ばっかりが目立つようになっ…

ゆるきゃん△(ファーストシーズン)を見たことについて

山梨を一躍表舞台に押し上げたという伝説の作品を見ました。 セカンドシーズンやってるのに今更ファーストかというやつですが、CSで一挙放送してたのを録画してたやつをぼちぼちと。 遠いながら一応山梨にゆかりがあるものなので。(すげー遠いつながりです…