鉄道
来年春のダイヤ改正で廃止がうわさされる滝ノ上駅。 雪が降る前に見に行ってまいりました。 moteratera.hatenablog.jp www.hokkaido-np.co.jp (アーカイブ) わざわざ見に行ってきましたといってもこのあたりは帯広方面に行くときによく通る位置ではあるの…
廃止済み区間の旧日高本線で試験的にトロッコを試験的に走らせてみたとのことで。 www.hokkaido-np.co.jp (なくなった時用アーカイブ)廃線利用のトロッコ駆ける 浦河・旧日高幌別駅で試乗会:北海道新聞デジタル これは期待。 何度か美深のトロッコ王国に…
なんか毎年恒例ではあるんですが北海道の廃止予告一覧が出ました。 いわゆる廃止検討という名のJR北からの脅迫的なやつ。 www.hokkaido-np.co.jp (道新はすぐ消えるのでバックアップ用 JR北海道、42無人駅の廃止検討 道内全駅の1割強、4駅は来春にも…
幼少期はまだED76&50系客車なんて編成が結構走っていたせいで電気機関車代わりと好きなんですが、その電気機関車の保存車両が解体されるとのことで。 web.archive.org www.city.otaru.lg.jp 小樽の博物館で量産車両として割と沢山走ってたので全く保存され…
先日の日曜日、737系 俺待望の乗車に行ってまいりました。 夜勤さんでの勤務後、朝8時過ぎに札幌駅に向かい、札幌近郊だと普通列車乗り放題でおなじみの一日散歩きっぷ購入。最初は2000円だったのだがいつの間にやら2540円になっている。が、仕方ない。 721…
一時期地元で話題になった札幌急行計画の話がYahooに乗ってましたので。 web.archive.org (元記事) toyokeizai.net 写真が北電の火力発電所の引込線の写真なのが激アツ。実車は蔦屋の横に展示してますが運行中の写真は燃えます。 幼少期割と近所に住んでた…
737系電車投入によるダイヤ改正でキハ143系での定期運行、本日が最終日ということで。 www.train-times.net なんかいい画像ないかなと漁ってみたのですが、写真系の鉄道の人ではないのでほとんど何もありませんでした。 かろうじて見つかったのがこれくらい…
石狩に新たな交通機関計画が。 tabiris.com news.yahoo.co.jp e-kensin.net ロープウェイ計画のようで。 戦前から出ては消えている石狩↔札幌間の鉄道計画の最新版。 鉄道やモノレールは金がかかりすぎるのでロープウェイどうよという調査が入るようです。 よ…
鉄道です。 待望かどうかわかりませんが、JR北海道ローカル線短編成用電車737系の運用ダイヤが決まったようです。 web.archive.org www.train-times.net 新ダイヤ(pdfファイル) 室蘭本線は電化してるのに気動車の普通列車が走ってるというねじれ状態だった…
割と楽しみにしてた月一番組の鉄道発見伝が次回放送で終了とのことで。 藤田アナが辞めるだけなのか番組名が変わるのか番組が終わるのかはまだわかりませんが。 web.archive.org 【次回最終回!】「 #鉄道発見伝 鉄兄ちゃん藤田大介アナが行く!」は4/25の新…
先日行った室蘭の隣、伊達の北舟岡駅のそばにある「遊らん銭 伊達店」という温泉がありまして。 若干ダジャレ店舗名が気になるところではありますが、天然温泉でなかなかいいお湯でございました。 ダジャレだけど。 www.recruit-hokkaido-jalan.jp ここの温…
さっぽろ駅構内のキヨスクが閉店するそうでして。 sapporo-sokuho.com 全部が閉店するわけではないんですが、かつては地下鉄付近も含めれば10店舗くらいあったキヨスクが残り2店舗とまさに風前の灯。 というか、道内で残り6店舗ですか。 かつては有人駅なら…
国鉄時代から長きにわたって活躍してきたJR北海道のきは183系の定期運行終了したということで。 www.hokkaido-np.co.jp www.htb.co.jp 「イッパーサン」とか呼んでいる人を聞いたことはないんですが、まあ書いてるんだかららそうなのでしょう。 先日から朝の…
夕張鉄道の新二岐駅の駅舎が解体されているとのことお話がありまして。 【悲報】夕張鉄道新二股駅舎、解体中 pic.twitter.com/R65vNhVPIi — たっか@第2第4砦定例会主催 (@nade_sava) 2023年2月15日 www.japan-cafe.com 道道札幌夕張線(通称札夕線)を夕張に…
鉄道好きですが、いくら何でも無茶苦茶な記事を見たので。 web.archive.org 地元民ではないですが、鉄道やら車やらで観光とかふらっと何十回も夕張に行ってる身としてはこの記事の内容はあまりにも無茶苦茶。 以下引用 さらに鉄道があることによって夕張市を…
大雪予定です。 海際の方は暴風雪の予報なのでご警戒を。 自分も去年の二月の頭の豪雪のときは朝9時に会社を出て家についたのが夕方6時という地獄を味わったので、もう勘弁。 今日も深夜ずっと雪かきしてましたが、去年の大雪とは違って降雪量はさほどでもな…
旅行とは言わないまでも鉄道とかドライブとかでどっかに強行軍で行くのは好きなんですが、もとから貧乏なのと仕事の都合でまとまった休みが取れないのでテレビで旅番組を見て過ごすのが幼少の頃から好きでして。 そんな中割と見たり見なかったりしていた番組…
鉄道の話ですが。 以前に見に行った留萌線の現状の末端区間、石狩沼田-留萌間の廃止繰り上げが少し前に決まって、いよいよカウントダウンといった様相に。 疫病騒ぎがなし崩し的にどうでも良くなってきてるので留萌本線の末端部分は連日大盛況みたいですが。…
もうなくなって結構立つんですが、以前、札幌-青森を結んでいた急行はまなすと言う列車がありまして。廃止半年くらい前までは寝台とか指定席ではない自由席はほぼお客さんがおらずまったりとした雰囲気で夜の闇の中、遠くに運ばれていく雰囲気が大変好きでし…
2030年に予定だった新幹線の札幌延伸が難しそうとか言う雰囲気になってきたようでして。 単純に資材不足ってのもそうですが、何せお金が。 家建てるのだって何割増しとか言う感じみたいなのに、こんだけの大規模工事ならそりゃ資材もお金も足りんでしょうよ…
現在の夕張で実質的に一番大きな市街地の清水沢。 今現在鉄道は廃止されているものの、結構ランドマーク的な役割をしていた清水沢駅の駅舎が解体されたそうです。 そして清水沢駅。駅舎の解体はほぼ終わっていました。ホームはまだきれいに残っているようで…
留萌本線の石狩沼田-留萌間が来年9月に廃止予定ということで。 先日鉄道に縁のある某氏と一緒に留萌本線廃止部分を見学に行ってきた日記の2回め。 前回はこんな感じで moteratera.hatenablog.jp 留萌・大和田・藤山・幌糠・峠下・恵比島・真布の7駅の中で 今…
留萌本線の石狩沼田-留萌間が来年9月に廃止予定ということで。 9月廃止予定と言っても実際は3月いっぱいで廃止じゃねえかという予想が飛び交っておりまして。 3月廃止なら雪のない状態の駅を見ることができるのも今のうちだなということで仕事上がりに鉄道に…
来年4月1日廃止予定の浜田浦駅。 tefucyou.seesaa.net moteratera.hatenablog.jp もう雪降りそうなので今のうちにとみてきました。 鵡川駅から車で5分ほど。 前の日記にも書きましたが、何もないとこです。 超何もない。 色々廃止予定駅見てきましたが、屈指…
気温的には昨日から晩秋の気配です。 一瞬ストーブたこうかと思ったくらいだったし。2日前まで完全にTシャツとハーフパンツでだらけてたのが嘘のようでございます。 そんな寒い時期になったという感じのお知らせが。 2023年の年度末の3月31日をもって日高本…
なんとなく予想はついていましたが、来春の一部区間廃止と2026年での全線廃止で確定のようです。 web.archive.org web.archive.org 沼田までは2026年3月まで残すということで。 あそこ結構人乗ってて、結構前に秩父別で積み残しで問題になってた気もするんで…
札幌市電で花電車の運行があるそうです。 www.city.sapporo.jp #札幌市制100周年 を記念して、約20年ぶりに「花電車」が復刻します!7/23~8/21の土日祝日、10時~15時の間に、札幌市電の内回り循環にて運行予定です。▼詳しい運行時刻はこちら(https://t.co…
道新に留萌本線の一部廃線からの全部廃線とのお話が載ってまして。 www.hokkaido-np.co.jp 以下引用 JR北海道が廃止・バス転換を求めている留萌線(深川―留萌、50・1キロ)について、沿線4市町とJRが石狩沼田―留萌間を早ければ2023年3月末で廃…
内緒にしてたんですけど鉄道が好きなんです。 今は写真で大暴れする人達がいる影響で割と肩身が狭いので内緒。散々日記に書いてますけども。 鉄道は乗るのも好きなんですけども、気楽に見られる場所から廃線になった鉄道の跡を眺めながら「あー乗ってみたか…
地元では知ってる人には割と有名な山田コレクション。 あの辺りにあって子供の頃の遊び場所からは遠かったんですが、なんかあるという話はかねがね聞いてましたし。 以前は盗みとかに入られて大変だったようで場所的には書きませんけども。 で、その山田コレ…