食べ物・食事
昨日は節分でした。 幼少期節分には豆は撒きましたが(もちろん落花生)、恵方巻き文化がない家に育ったのでいまいちよくわからないんですが。 今年イオンとかのCMでやたらと豪華な海鮮を使った高級恵方巻のCMを見まして。 なんか料亭みたいなとこが監修した…
死ぬほどどうでもいいんですけども。 マヨネーズのCMで見かけたんですが。 これ、マヨネーズつけすぎじゃないすか。 ブロッコリーはまだしも、トマト。 これ一口の4割くらいはマヨネーズじゃないっすか。 これくらいマヨネーズをつけていい食い物は氷下魚(…
信玄餅ぽいお菓子を見つけ次第報告するコーナーを作りました。 コンパチと言っていいのかどうかはわかりませんが、岩塚製菓の「桔梗庵監修 きなこ餅 桔梗信玄餅味」。 会社のおばちゃんからいただく。 パッケージはこちらを参照。 otona-poripori.com せんべ…
最近納豆ブームでして。 今まで月2回くらいだったのが週1~2回のペースで納豆食ってます。 ブームというかどうかはわからんですし、よく考えたら数回しか増えてないんですがけど。 毎朝納豆食ってるという人が結構いるのであれですが、変速時間勤務で家で温…
少し前ですが、札幌の街中で過ごした俺と同年代くらいの人のまさにソウルフードであるところのやきそば屋。そこが移転して新店舗になったのでひさびさに行ってまいりました。 なんというかスーパーおっさんホイホイ的な店です。 といっても、別段ソウルフー…
ねとらぼでこんなランキングやってるんですね… 北海道のチャーハンの名店ランキング nlab.itmedia.co.jp 本気で調べとんのかいというやつで。 北海道というのにすべて札幌。しかも本店が石狩の信玄のすすき野の店がなぜか1位という。 というか、おいしくない…
ノースマンぽいお菓子を見つけ次第報告するコーナーを作りました。 割と地元では有名かつ老舗菓子の札幌千秋庵ノースマン。 本家の(函館)千秋庵とは違う進化を遂げた上に帯広の千秋庵とちょっとしたバトルをして六花亭誕生のきっかけになったりした札幌千…
もうなくなって結構立つんですが、以前、札幌-青森を結んでいた急行はまなすと言う列車がありまして。廃止半年くらい前までは寝台とか指定席ではない自由席はほぼお客さんがおらずまったりとした雰囲気で夜の闇の中、遠くに運ばれていく雰囲気が大変好きでし…
滝川の道の駅に立ち寄りした際に地物の和梨が売っておりました。 「今年の梨はもう終わった・・・もうだめだ・・・」と思っていた俺だったので内心狂気乱舞しつつ購入いたしました。 3個で290円。 試験栽培梨と書かれた謎の和梨。 ネットを検索するも滝川で…
最近賞味期限が極端に多く出てるようでして。 こないだ倶知安で食べたシュークリームが賞味期限1時間というのを売りにしてまして。 rucca-lusikka.com パリッパリで美味しい。シュークリームはクリームが多すぎて皮とのバランスが悪いのがおおいんですが、こ…
冬がきました。 道内でメルティキッス先行発売ということで。 www.meiji.co.jp 30周年おめでとうございます。 今年はノーマル、いちご、抹茶とわりと普通のラインナップ。 数年前に出た濃厚なココア系が復活してほしいと思ってるんですが、なかなか復活しな…
門別競馬場に行くと、競馬場にほど近い鵡川の街中でのれんのように店先でついつい買ってしまうシシャモです。 いろんなところで言われてますが、そこらへんで売ってる子持ちシシャモはカペリン(カラフトシシャモ)というまったく別の魚で、北海道の太平洋岸…
もうすっかりお馴染み、冷凍自販機のど冷えもんです。冷凍餃子の無人販売所とかで有名だったりするかも。それだけではなくて結構色んな種類のものの冷凍販売してます。 最近はど冷えもんGOというアプリにもなってて近くのど冷えもんを探せるという、謎のアレ…
札幌千秋庵の銘菓のノースマンですが、これの生バージョンが出るとのことで。 流石に生なんちゃらブーム終わった今となって出るくらいなので生地が生バージョンで家で焼くとかいうものかと思って見てみたのですが。 hre-net.com まさかの生クリームが入った…
札幌の名物といわれるスープカレーですが、準地元の自分が常食レベルで食べるかと言われると。 「まれに食いますけど、たっけーんだよ」的な感想で。 今の給料で一食1500円+αの飯は常食できませんわな。 あと、スープカレーってラーメン並みに好みがはっきり…
2022年度の地物の梨が入荷したようで購入してきました。 色が濃い目のが幸水、色が青いのが北甘(ほっかん)。 幸水も北甘も小ぶりというか極小サイズのが5個くらいで300円。 うまい。 幸水はちょうどいいくらい。北韓はやや早目。 おばあちゃんおばちゃんに…
好きなジャガイモ料理はカレーコロッケです。 あと肉じゃがって肉は御飯のおかずだけどジャガはおかずではない派に所属しています。 芋の季節がやってきてあちこちで新じゃがの商品が売られれいるのを目にするようになってまいりました(時候の挨拶) 札幌か…
信玄餅ぽいお菓子を見つけ次第報告するコーナーを作りました。 山梨の有名菓子店の逸品。 株式会社桔梗屋の桔梗信玄餅。 某氏の土産物としてもらう。 果たしてこれをコンパチと言っていいのかどうかアレだが。 調べてみるとどうやら初代はこちらだが商標の関…
独特な風味と食感で有名な音威子府の駅そばですが、常磐軒の親父さんの娘さんと有志による復活販売が20日、21日におこなわれたとのこと。 web.archive.org これで駅そばは終わり。 まさにファイナル。 終わったあとは暖簾などが片付けられたとのことで。…
会社のおばちゃんお姉さまのお子様が名古屋近郊にいらっしゃるそうで、よく名古屋に行ったついでにおみやげを頂いたりするのですが。 先日「私、嫌いなんですが食べます?」と言って名古屋名物のういろうをもらいました。 実は俺もういろうが苦手でして。 羊…
さくらんぼの季節がもう終わろうとしております。 たしかに俺はサクランボ狩り好きです。 かつては樹一本ぶんのさくらんぼを狩り尽くしたとかありましたよ。 ただ、歳を重ねた今、なにも無限に狩りたいわけではないんです。さくらんぼ。 さくらんぼは好きと…
ちょっと前にヤクルト1000が話題になっていまだに入手困難だったりします。 睡眠の質が向上するという話なんですが、睡眠の質とは。 爆睡するだけだったら 「夜勤明けで開店から閉店まで飯も食わずにパチスロとかやって6確出ているわりに一日頑張って+500円…
以前からちょくちょく話題のパンの北欧ですが。 moteratera.hatenablog.jp moteratera.hatenablog.jp アピア店の閉店後、満を持して琴似で復活とのこと。 ホームページには書いてないですが、30日に開店予定とのことで。 おめでたい。 sapporo-list.info hok…
休みだったので車でぶらぶらしてたんですよ。いつもの樽前のあの林道みたいな道をうろうろ走って走行欲を満たしたりして。 苫小牧に出たので海沿いで白老の方に行って見たりしたわけです。 せっかく白老に行ったので、スーパーくまがいに寄りまして。 motera…
非常食兼用という名目ですが、本質的には家帰ってきても食い物がないときに備えて冷凍食品やカップラーメンなんかをある程度揃えております。 3日分あれば大丈夫だと思いますが、ついつい新製品が出てると買ってしまうので割と結構な量が。 最近はごっつ盛り…
昔、道内に「テキサス」という名前の格安食べ放題焼肉チェーン店がありまして。 hokkaidodb.com 2000円しない価格で微妙な肉質の焼肉を腹いっぱい食わしてくれる店がありまして。 社会人なり立てのころはよくお世話になっており、いつも微妙な有線の演歌が流…
札幌に有名ないちご大福の店がありまして。 朝の5時から大行列ができている有名店。 もちろん買ったことはありますが、うまいはうまい。 ただ下手したら氷点下の早朝に1時間も並んで食べるほどほかと段違いに違うかと言われると考えてしまいますが。 去年あ…
行きつけのマックスバリュで限定品として売ってたので買いました。 インスタントのそうめんチャンプルー。 www.topvalu.net そもそもそうめんチャンプルーなる食べ物を食べたことがない上に、まごうことなきインスタント。 なのでこれが果たして本当にそうめ…
道営&ばんえい競馬が撤退してしまって旭川行く機会がだいぶ減ってしまいまして。 ただたまに通りかかるとメジャーな旭川のラーメン屋とかに行ってラーメン食べたりします。 醤油の旭川ラーメン。 ロードサイドの店だとひる時間帯外しててもやってる店多くて…
買いました。美瑛のセブンイレブンにて。 FIBERだのボナクアだのビタミンだのパッケージにいろんな文字が踊っておりどっからどこまでが商品名かわからん。 CITRON&LIME味とORANGE&LEMON GRASS味 両方共飲みましたがフレイバー付き炭酸水としてはかなり控え…