PC・電化製品
諸事情により部屋の絶賛模様替え中でして。 昨日のDVD発掘とかもそのせいなんですが。 ベッドの頭のところと壁の間に若干スペースを取って棚みたいのを置いてまして。 その棚に充電グッズとか目覚まし時計を置いていたんですが、ベッドの頭部分を壁にくっつ…
部屋掃除中でして。 部屋にある籠の奥底から2006年ころに録画したCS放送のDVD-Rが出てきました。 暇に飽かせて録画データを読み込むために半日休みをつぶしてしまいました。 当時CS放送に加入してそれほど立っていないうえにDVDドライブ付きのHDDレコーダー…
高校のころバイトでたこ焼きを焼いていたのでたこ焼きにこだわりがあるように見せかけてはいますが、たこ焼きに関しては特になにもないんですが。 生地を最初にちょっと入れてタコとかこんにゃくとかそれっぽいもの入れた後に天かすと刻み葱をなるべく大量に…
電子レンジです。 最近はおやき(大判焼き)をレンジであっためていい具合になった後にオーブンでカリっとさせるのが好みです。 あと冷凍食品のグラタン。よくビニールはがし忘れてすげー圧縮されたりします。 そんな感じの日常です。 で、電子レンジって当…
TweetDeckが完全有料化いたしまして。 TweetDeckアクセスしようとすると「金払え」画面が出るようになりました。 俺の人生はロスタイム真っ只中ですが、TweetDeckさんはロスタイムというかアディショナルタイムが終わったということでしょうか。 www.itmedia…
エアダスターというかブロワーというか。 とりあえず空気をすげー勢いで出す装置について面白い記事が。 pc.watch.impress.co.jp 本来だと車の整備に使うようなエアツール用のコンプレッサーの空気で整備士っぽくシューシューやってホコリとかをぶっ飛ばすの…
NECのサイトに「PC9801がトラックにひかれそうな子供を助けて女神さまに認められて現代に転生する漫画」がのっているとのことで。 何を言っているかわからないかと思いますが。 www.nec-lavie.jp (消えた時用アーカイブ) 転生ものでは「異世界に転生したら…
さくらんぼはシーズン終盤に食うに限ると個人的に思ってまして。 今年も八剣山のほうにさくらんぼを買いに行ってきたんですが、帰りのハードオフ定期巡回中にやばそうなキーボードを発見しまして。 思わず購入してしまいました。 l-500という型番の謎のキー…
公共入札の使用上の縛りのお陰で最後まで頑張っていた感があったフレッツISDNがついに完全終了するとのことで。 www.ntt-east.co.jp www.watch.impress.co.jp 終了の日が2026年1月なんでまだ大分先ですけど、ADSLについでインターネット黎明期のサービスが終…
割とひげ濃いめなので電動髭剃りを色々買ってきたんですが、現在愛用しているのはパナソニックのラムダッシュ。 そこそこなお値段のものから6万超えまで色々グレードがあるラムダッシュさん。 自分が使ってるのは刃の枚数的には下の方のグレードでそんな高く…
どんどん機能縮小しているTwitterさん。 ついにはDMまで。 www.itmedia.co.jp 別にいいっちゃいいんですが、理由が 以下引用 Twitterは7月21日(米国時間)、未認証の(つまり、Twitter Blue非加入の)アカウントに対し、1日に送信できるダイレクトメッセー…
夏になって本州ほどではないとはいえ暑くなってきまして、家の冷蔵庫がうなりをあげて頑張るようになってきまして。 そろそろ冷えも悪くなりつつあるし、冷蔵庫自体が発熱して高温になって部屋が暑くなるという現象が気になって。 まあしょうがないですけど…
10年以上使っているハードディスクレコーダー。 今は亡き東芝製家電でBDデッキ発売後に出た最終モデルに近いVARDIAというBDではないノーマルなDVDドライブがついたレコーダなんですが。 そのハードディスクレコーダーのDVD書き出し機能が壊れまして。 という…
久々の忘備録。 もしくは備忘録。 最近些細なことは覚えているのに肝心なことをすっかり忘れるということが多くて。 トイレットペーパー買いに来たはずなのに、スーパーにつく頃にはすっかり忘れてなぜかスイカを1玉買ってきてしまっておいしいからいいや的…
朝、これから歯医者に行って口の中が血まみれになることが確定している前の憂鬱な時間。 自宅の椅子に座ってどんよりと過ごしていたらThreadsの登録が始まったとのことがニュースになってまして。 しかもiPhone用だけかと思ってたらAndroidでも利用できると…
大規模障害というか、仕様変更というか。 ツイッターさんが急に読み込めなくなる事態が数日前から起こってるのは周知のことかと。 AIの学習防止だとか、googleのサーバー解約したせいだとか、自社サーバーにデータ移行した際にミスってDDoS的なプログラムを…
前回のPCを購入してから5年半ほど経過し、Windows10のサポートも残り2年強となったので新しいPCを導入いたしました。 以前の日記で購入を迷ってる感を出しましたが、ネットを見てたらまあまあの出物がありまして。 物欲に負けました。 moteratera.hatenablog…
先日Yahooさんからメールが届きました。 「【重要】Yahoo!プレミアム会員特典「バスケットLIVE」提供終了のお知らせ」 以下引用 いつもYahoo!プレミアムをご利用いただき、ありがとうございます。 誠に勝手ながら、 2023年9月中旬をもちまして、Yahoo!プレミ…
エアコンを年に数日だけ欲しくなるんですが、年に数日だけしか使わないんで別段つけずに我慢できている地方在住です。基本家にいないし費用対効果があまりよくない。 湿気は取りたいけど、湿気については常に風呂上がりだと思えば我慢できるしな。 ただそう…
ついにAIのグラビアがマジモンの雑誌にのったそうで www.itmedia.co.jp www.grajapa.shueisha.co.jp twitter.com 若干角度によって顔の感じが変わる気もしますし光の加減なんかもなんか不思議な感じはあるにはあるんですが、とりあえず表紙の絵はかなり可愛…
突然ですが、elefueという楽器を買いました。 人生において楽器なんて自分で金だして買うのはほぼほぼ初めて。 (以前ハードオフでジャンクのキーボードを300円で買ったことはあったがほぼ使わずに姪にあげた) www.fineassist.jp elefueは台湾のメーカーが…
そろそろパソコン新しくしたいんです。 Windows11とかちゃんと動かしたい感もなくはないんですよ。 Ryzen用の新しいソケットが出てるので旧世代のソケットのマザーとか安いですし。 オンボード性能も十分なので激烈に高いGPUとかつけなくてすみますし。 それ…
以前から欲しかったワイヤレスイヤホン買いました。 ワイヤレスイヤホンWF-1000XM3と言う製品。 www.sony.jp moteratera.hatenablog.jp 中古でメンテナンス済み6000円強。新品でパナソニックとかケンウッドのやつが買える値段だが、そこらへんはソニーのイヤ…
AIが記載を支援してくれるブログサイトがあるとの記事を見かけまして。 最近何もかもめんどくさくて、息をするのもめんどくせー状態に突入してるので試しに日記をAIで作成してくれればらくですし。 internet.watch.impress.co.jp 一応登録して試してみました…
諸事情により最近電車で通勤することが増えまして。 いつも電車の中ではradikoでラジオかもしくは事前に録音したラジオ音源を聴いています。。 イヤホンは10年くらい買い替えながら使ってるソニーのノイズキャンセリングイヤホン、MDR-EX31BNという機種。 ww…
数日前に急にNHKのニュースに紛れ込んできたので。 www3.nhk.or.jp アーカイブ モスキート音のような高い音が住宅街でも 猫よけ?ネズミよけ?聞こえてつらい | NHKライフチャット (archive.org) 高周波的な音ですが、自分的には聞こえるような聞こえないよ…
若者の間で古いコンパクトデジカメが流行っているとの記事を読みまして。 www.itmedia.co.jp まじですか。 近くに若者がいないので流行ってるんだかどうだかさっぱりわからない上に街中歩いていて別段そんな人見かけなかったので。 ついにデジカメの写真にも…
正月の福袋的なもので買ったチューナレスのテレビ「ELSONIC ESD-24HD」についてです。 購入の経緯などについては下記で。 av.watch.impress.co.jp moteratera.hatenablog.jp moteratera.hatenablog.jp 使ってみてAndroidTVなので色々動画コンテンツとかも見…
もうさんざっぱらあちこちで言われ続けてて飽き飽きした話かと思うんですけども、一応日記なのでやったことを書かないと。 そろそろブームも落ち着いてきたのでアクセスしやすくなった様子のchatGPT。 今更ですけどいろいろ試して遊んでたんです。 ほら、ア…
自分の使っている電気シェイバーがパナソニックのラムダッシュES-ST2Sという機種なんですが。 この機種だけなのかほかのラムダッシュもそうなのかわかりませんが、充電切れになるとなんかえも言われる死にそうな音を出すんですよ。 「ミ゛ーーッ ミ゛ーーッ…