会社の近所の桜が咲き始めていたので。
札幌だと「ホテルのエーデルホフの庭の桜」→「大通公園の日当たりのいい桜」→「丸山公園の桜」→「道庁前庭の八重桜」の順番に咲いていくと思われます。(自分の感覚では)
今の通勤経路だとエーデルホフの桜は見えなかったので大通公園の桜でかいかを観測いたしました。
咲いたとはいえ結構寒くてストーブを一瞬つけたりする日が続きますが、まあそのうちあったかくはなるのかと。
桜は毎年洞爺湖そばにある壮瞥公園で梅を見にいくついでにその下できれいに咲いている桜を見るのが通例になってまして。
静内の二十間道路とか小樽の水源地とか美唄の東明公園とか、名所といわれるとこ結構行ってみたんですが壮瞥公園とその近辺がなんか一番いいかなとか思っております。
ドライブの距離もちょうどいいですし。
ただなんとなく壮瞥公園あたりも海外の人にばれつつあるようで、今年は外人さんとかいっぱいいそうだよなあ。
3月は訪日外国人客が過去最高だといいますし、結構な割合で「日本の桜を見る」みたいな人も来るようですし。
1月2日に寒風吹きすさぶ夕方に地球岬をとずれた際も、特にみるものもない夕方のクッソ寒い岬の展望台に外人客が20人くらいいましたし。
そんなんでしたから桜(と同時に梅)ともなれば穴場とはいえきますよね、そりゃ。
海外の人にも帰りに洞爺湖畔の中華料理屋のでめきんでチャーハンでも食って帰っていただければ幸いです。