昨日2024年4月22日から札幌の地下鉄南北線が北24条-麻生間で運転を取りやめているとのこと。
23日は朝から営業運転が再開してるということですが、ホームドアできて人身事故も減ったのもあって、札幌の地下鉄の大規模運休は久々な気が。
北34条駅がいきなり水没したというなかなか衝撃的な事件のとき以来でしょうか。
あの時の方34条駅通過という札幌地下鉄初の快速運転的なことに超盛り上がったんですが、今回は北24条で折り返し運転中とのこと。
今回の運休は午前中に北24条でパンクが起きて原因が路盤に問題があるんじゃないかということで点検、改修しているために運休している様子。どうやらポイント部の問題ということですが。
レースでいうところのコース上のデブリのためにバーストが起きてレッドフラッグという感じで。
麻生から札幌中心部に行くには札沼線の新琴似まで歩けば何とかならなくはないでしょうけど結構遠いですし、石狩方面からの通勤客の乗換駅になってるので。
ほぼほぼ地下鉄一択みたいになっているので早めに直ればとは思いますが。
ちなみに地下鉄のタイヤサイズやパンク検知装置なんかの情報はこちらのサイトに。
走行輪に関してはE14.50/75R17.5(14.50インチ)、車的に言うとおおよそ385/75R17.5くらいのサイズだそうで
あの車体を支えているにしては結構ナローな気もしますが、まさに穏座レールになるのでコーナリング性能とかほぼ必要がないので幅は狭くてもいいのかなーという感じ。
空気圧はどれくらいなんだろうか。