イーアルカンフーのキックの音「パポー」あたった音「ボッ」

復活した日記と旧来の日記の詰め合わせです。旧タイトル「夢はネジコンをねじ切ること」「部屋とYシャツと私と俺とお前と大五郎」 現在毎日更新チャレンジ中。

日記

一日散歩きっぷ+微課金ツアーの詳細について

若干興味持たれた方が行ったようですので先日の一日散歩切符ツアーの詳細を記載することにしました。 moteratera.hatenablog.jp たくさん列車に乗って喜ぶ異常者ではあるのですが、家で座ってテレビ見てたりスマホでゲームするのと列車乗って外の景色見たり…

野菜直売所通年営業について

昨日食い物がなくなったのでなんとなく江別の野菜直売所に行ったところこんな看板が。 野菜直売所の通年化。 すばらしい。 調べたら江別だけではなくて当別の道の駅に併設されている野菜直売所も通年営業を開始するとのこと tobest.co.jp (アーカイブ) 何年…

古いデジカメ復活計画パナソニックDMC-TZ3について

以前から使ってたキヤノンのSX700SHという30倍ズームのついた高倍率のコンデジを使ってましたが、内部の日付保存機能がお亡くなりになりまして。 使えはするけどバッテリー充電のために本体から抜くたびに日付だの所在地だのを登録しなおさなきゃならない状…

きかんしゃトーマスのスタンプラリーについて

出勤前の札幌駅をかなり憂鬱な気持ちで改札口に向かっていたのですが、そこできかんしゃトーマスとJR北コラボのスタンプラリーが。 新幹線のH5系の顔はそこにつくのかよとか思いつつも、COOPさっぽろのスタンプラリーにて全道各地を駆け巡り、新たなる戦いを…

トンネル内でのラジオが聴けなくなりそうなことについて

トンネル内でのラジオが聴けなくなるとのお話が。 kuruma-news.jp ネクスコ西なのでうちの地域ではないのですが、今後ほかの地域でも同じ感じになるのではと予想しております。 車でラジオを聴く人が減っている感じもしますし、トンネル内で再放送したところ…

瑠玖について

刺身がでかい上にランチが安いので有名な狸小路にある居酒屋瑠玖(るっく)の記事が。 自分もあの辺が職場だった時にはよくランチでお世話になりました。刺身定食がうまかった。 sodane.hokkaido.jp www.youtube.com いちおう瑠玖と瑠玖のCMを知っている前提…

Yahooニュースのウィジェット消滅について

自分はAndroidのスマホを使ってまして。iPhoneの操作感覚がどうも合わないので。 で、以前アプリのアップデートを失敗して肝心な時に使えなかった経験からアプリのアップデートを自動ではなくて週に一回程度自宅のwifi環境にて手動で行っております。 どうし…

積雪があったことについて

報告です。 ついに積もりました。雪。 夜に会社に行くときにパラパラ振り始めてたんですが、仕事終わって外に出てみると結構積もってました。 なんか夜中に車の走行音が静かだと思ったんですよ。いきなりの多めの雪とは。 こんな感じ。 とはいってもかなりび…

そのサイズのナットは外す工具がないことについて

いとしこいし師匠並みのボヤキですが。 スクーターのタイヤがほぼカットスリックタイヤ並みの山になっていることに気づきまして。 で、まあスクーターだしタイヤを自分で交換するかと。 エンデューロやってた時に買ったタイヤレバー(結局使わなかった)もあ…

更新してシャットダウンするようになると自称する修正が来たことについて

Windowsの七不思議の一つ、 「更新してシャットダウンを選んでいるのに更新してシャットダウンしやがらなくて再起動している」 が解消されたとのこと。 0115765.com gigazine.net Windows10時代から数限りなくいろんなパソコンで「更新してシャットダウン」…

HOの休刊について

北海道内で売っているHOという旅行系の雑誌がありまして。 HOについて詳細は後で書きますが、まこの雑誌を自分は以前好きでよく買っていたんですよ。でもしばらく買ってなくて。 先日たまたまいったコンビニでHOを見かけて表紙を見たところ温泉特集。 表紙は…

2025-26シーズン冬タイヤ交換について

毎年の定例行事。 お日柄もよかったので夏タイヤからスタッドレスタイヤに交換いたしました。 ジャッキが弱っていてあぶねえのでウマかけての交換。弱ってなくてもウマはかけたほうがいいです。 油圧もパンタジャッキも案外安定性悪いんでなんかあるとあいつ…

コンデジが故障したので買おうと思って心が折れたことについて

自分が長らく愛用しているキャノンのPowerShot SX700HSというコンデジがありまして。 光学30倍のズームレンズ搭載で、広角側がそこそこゆがむんですが連写もそこそこできますし小さいしで結構便利に活用しておりました。 faq.canon.jp 2014年発売の製品で。 …

トライアル改装とビッグニュースについて

今日から厚別のトライアルが改装になるとのこと。 旧カウボーイの姿を残したオールドスタイルのトライアルとしては最後になるかと思いますので、最後の雄姿を見てまいりました。 hre-net.com 朝6時ごろ堂々の入場。 i入り口付近は早朝なので当然開店前。ただ…

自動車保険の更新をしたことについて

なんてことはない私事の日記です。 今年も自動車保険を更新しました。 10月が誕生月なんで年齢制限で安くなってくのもあって年取ってすぐ更新してたんですが、もうそんなの関係ない年齢になってしまいた。 免許取って車入手して以来ずーっと入ってた大手の損…

初雪について

ついに来たようです、初雪。 【昨夜 札幌初雪】札幌管区気象台は、昨日10月23日(木)に札幌で初雪を観測したと発表しました。平年より5日早く、昨年より3日遅い観測です。気温は6℃前後と高めだったものの湿度が低かったことで、自動観測で雪または“みぞれ”と…

パソコンの延命について

テクニカルっぽいことを書いている普通の日記です。 14日にWindows10のサポートも終了してWin11時代に突入したわけですが、いかがお過ごしでしょうか。 自分も結構前にネイティブのWin11のPCに切り替えは終了しておりますが、手元にはウィン10時代に使ってい…

100カメとミッドナイトランディングについて

先日やっていたNHKの100カメという番組。 羽田空港のANAの話をやっていたのですが、大変面白かったです。 #飛行機 は、働く大人たちが力を合わせて飛ばしてくれている安全、定時。"いつも通り”に運航できるのは、当たり前のことじゃない。全国の空港で働く皆…

コープさっぽろ全店巡りの景品が届いたことについて

2025年夏。 なんとなく始めたコープさっぽろ全店巡り。 全道めぐりすぎて自動車保険の走行距離別保険料が1ランク上がるとは思いもよらず。保険更新の時期になって小さなダメージを受けております。 そんなコープさっぽろ全店巡り。 全店達成者には特賞で30名…

源泉水風呂チャレンジで山の中へチャレンジしてみたことについて

今のサウナブームもサウナ系のテレビ番組はだいぶ減りましたがまだまだ水風呂ブーム継続中の世の中、皆様いかがお過ごしでしょうか。。 近郊の風呂もあらかた行きつくした感もあるので今回はプチ遠征。 占冠の湯の沢温泉というところで源泉水風呂があるとい…

Windows10サポート終了について

昨日2025年10月14日にてWindows10の正式サポート終了とのこと。 お疲れ様でした。 akiba-pc.watch.impress.co.jp 自分はWindows7をから8をスルーして10へと移行した組(?)でして。 8を経過しないことで若干心配になったりもしたんですが、当初は「おー、結…

登別駅の駅舎が新しくなったらしいとのことについて

登別駅の駅舎が新しくなったとのことが夕方のニュースでやたら流れてました。 すいません、バリバリの地元ではない駅なので至極うっすーーーーい感想ですが。 www.youtube.com www.youtube.com www.watch.impress.co.jp 幼少の頃に家族旅行で登別駅を使って…

CSファーストステージと広告について

プロ野球、CSファーストステージ終了お疲れ様でした。 両リーグともなかなかすごい試合で。 奇しくも両チームも2アウトランナー無しからの逆転安打での勝利。野球は2アウトからとはよく言ったもんで。2アウトのほうが走塁が楽なので大量点が入りやすい手のも…

源泉水風呂チャレンジでフロンティアフラヌイ温泉に行ったことについて

今のサウナブームもサウナ系のテレビ番組はだいぶ減りましたがまだまだ水風呂ブーム継続中の世の中、皆様いかがお過ごしでしょうか。。 温泉好きとしてはサウナ番組を見て「この水風呂は水質がいい」とか言われましても、温泉の成分とかに比べたら肌でわかる…

道道富良野上川線チョボチナイゲートに行ってきたことについて

速報です。 本日で冬期間通行止めに入る道道富良野上川線のちょぼ地内ゲート付近にいてきたので報告いたします。 別にただの道を通っただけではあるんですがなんでこんな日記書いてるかというと、このチョボチナイゲートから東川北7ゲートの間の道って1か月…

今季初氷点下について

ついにやってまいりました氷点下。 【速報】北海道稚内市沼川 全国で今シーズン初の冬日】 https://t.co/QJ3QsnLAOS 6日の夜遅く、北海道稚内市沼川では最低気温が0℃未満になり、全国で今シーズン初の冬日となりました。 — tenki.jp (@tenkijp) 2025年10月6…

使徒っぽい電気シェーバーについて

少し前に電気シェーバーが壊れたときに次はどんなの買ったらいいかとネットを見てたんですが。 今までパナソニックの普通の往復式のシェーバーを使ってて結果的にはほぼ同じものを買ったんですけど、色々比較検討をしてまして。 そろそろフィリップスとかが…

電気シェーバーが急に壊れたので新しく買ったことについて

先日社外品の替刃の記事を書いたばかりですが。 moteratera.hatenablog.jp あのあといきなり電気シェーバーがぶっ壊れました。 仕事行く前にいつもどおり愛用のラムダッシュES-ST2Sで普通にヒゲを剃っていまして。 で、剃り終わったので電源を切ろうとしたの…

久々に深夜のゲーセンを味わったことについて

先日、閉店間際のヨドバシで買い物をしたあとに久々に深夜のゲーセンに行ったので。 なかなかに昔のゲームセンター感があっていい感じではあるのですが。 のーみそこねこねコンパイル。 行ったのは北24あたりにあるゲーセンで、かつてはセブンイレブンと言う…

間欠タイマー再購入とヨドバシの雑誌について

先日壊れた間欠タイマーを買いなおしました。 moteratera.hatenablog.jp 前の製品に何の不満もないので全く同じものを買ってしまいまして。 全く同じものを買うのもなんか悔しいので別なメーカーのやつとかデジタルっ仕様とか買おうかと思ったんですが、いい…