クソどうでもいい日記です。
昨夜、ネット麻雀をwifi機のタブレットを使って寝床でポチポチやってまして。
東風戦の東3局の親。-3000店の3位。九萬ドラが頭になって一向聴になりここから!というところで突然ネット接続が切れました。
回復処理をしたんですがうまく行かずめんどくさくなってそのまま寝まして。
朝になればまたネット回線が元通りと思ったのですが8時に起きてもネットにつながらず。
寝起きのままPCで探ってみるとルーターまでは行くし宅内のNASも見られる。ただ外部にデータは出ていない。
ルーターより先にある光終端装置、通称ONUということが判明。普段触ることなどまったくないので棚の裏の方に隠してあるONUを引っ張り出すと通常は光っぱなしになるはずのLEDがランダムにチカチカ光っていて完全に逝ってしまわれた状態。
2007年製だから15年もの。まあよく持ったといえばよく持ったほうだけどもさ。
さて、どうしましょうかと。
これからNTTにONU交換依頼しても時間かかるし人が家に来るし。
知る人は知っているが、俺は部屋が汚いので人とかいれたくない。作業員は全くキにしないとは思いますが俺が気にする。きたねー部屋見られるのなんかめんどくさいんだよ。
なんか自前で解決できないかと思考。
ACアダプタが妙に熱くなっていることもあってACの問題っぽい感じもしたんですが、ACが12V1Aなのはいいとしてコネクタが外形50mm、内径30mmというかなりな特殊形状。
何だよ、そのコネクター形状よ!そんなおもしろコネクター無いので試せねーじゃねえか。
万策尽きかけているのでとりあえずNTTに連絡だけでもしてONU送ってくんねーかと交渉してみるかと思い9時過ぎにフレッツ交渉担当に電話(0120-000-113)を。
状況を話すと
「あー、それは完全に故障ですね。今すぐ作業員を手配します」
「時間の交渉とかめんどくさいし、コロナだし、機械送ってくれたら自分でやりますよ」
「作業員が工事するプランとONUの型番なので送れないんスよ。できるだけ急ぎますので修理は今日の何時ころがいいですか?」
「は?今日ですか?時間とかかからないんですか?」
「はい、工事は今日やりますよ。故障がよほどの状況なら別ですが、それは現地で説明します。ご在宅ですか?」
みたいな感じで当日作業に。いつもはえらい時間かかるNTTだけど、急にやる気を出すなー。すげえ。
半日家にいるのでいつでもいい旨話して飯食ってから部屋片付けてると
地元では有名な通信工事会社の高所作業車とガードマン2名を引き連れてやってきましたよ。修理担当さんが。
修理担当さんはONU見るなり「あー、ここまで完全に逝ってるの珍しいすね。交換します」と言いながら手早く交換して5分ほどで作業終了。
全く何もせず車に乗っていただけの高所作業車とガードマンを引き連れて爽やかに帰っていかれました。
ONU一つに高所作業車かよと思った次第で。
あのガードマンたちはあれか、札幌近郊へのドライブしにきた状態かとか思いつつ。
なんかクソでかい会社の底力を思い知った気もしました。
おそらく急遽近くにいた作業員が家に派遣されてきただけだと思うので、高所作業がある現場まわりの中のひとつでたまたまうちに来ただけだとは思うんですけどね。