なにかスマホ連動をうたった炊飯器が出るそうで。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20120316k0000m020032000c.html
http://japan.cnet.com/mobile/35015213/
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120315_519004.html
フェリカ機能を使って、炊飯器の我が家のレシピをスマホに取り込むとか。
しかも、クラウドサーバーにレシピを保存したりとか。
スマホでタッチするだけで炊き上がり時間指定できたりとか。
史上初のスマホ連度白物家電とのことだそうです。
何でもいいから黙って炊飯器なら飯を炊けよと。
炊飯器に我が家のレシピ取り込まれても。炊飯器だし。
レシピとかいわれても、ご飯だし。はじめチョロチョロ中パッパ以外何が。
そんなにそんなに炊飯器でケーキ作ったりとか鳥煮たりしないでしょ。炊飯器料理作ってる間は飯炊けないし。
しかも、フェリカでタッチして設定とか。何のクラウドサーバーよ。フェリカでタッチするなら手でボタン押すわ。
どうせクラウドサーバー使うならメールで炊飯設定できるべき。炊飯器にLANケーブル。もしくはコンセントから給電とともにPLC。これぞサイバー。
大体、炊飯なんて超アナログな計量カップと線にあわせて目分量で適当に水を入れるなんてことをしている自体で、何がレシピだと。一合炊きなんかだと計量カップにほんのちょっと大盛りにしただけで味のバランスが狂うわけで。
大体、炊飯で一番めんどくさいのはご飯のスイッチを押すことではなくて米を研いだり水入れたりの炊飯の準備することじゃねえのかと。
あと、調子に乗って炊き込みご飯を作ろうと思って、具を入れすぎて吹きこぼして部屋中一面が炊きこみご飯くさくなって、人生何もかもいやになる人を防ぐための高級炊飯器じゃないのかと。
もう、そんな手間を解決するには全自動炊飯器しかない。
本当の味にこだわるなら人の手を通さない完璧な全自動炊飯器しかない。
そこで、これ。
http://www.nikkyu.co.jp/kitchen/rice/ricerobo.html
貯蔵から計量、炊飯まで全自動。いつも同じ味。完璧。
しかも最大5升炊ける。5升。9キロ。ココイチのカレーなら30杯分を一気に。当分飯に困らない。
ただし、欠点が。
最低2升炊かなきゃならない。
しかも保温機能が無いので毎回2升を一気に。
普通の人はなかなか2升も食わないが、食えるようにならないとならない。
あと、高い。200万。
200万払って強制的に最低2升の米を食わされる。
というわけで、パナソニックにはクラウドサーバー対応、少量全自動ダイヤモンド釜高級炊飯器を格安で作ることをお願いします。
あと、パナソニックとかじゃなくてできればナショナルで。
パナソニックだとなんか味気ないので。
バイク引き取りセンター
バイク処分、原付等引き取りは大阪一円無料です
原付処分センター
原付廃車処分、バイク等引き取りは大阪一円無料です
バイク廃車センター
バイク廃車処分、原付廃車処分等は大阪一円無料です