家でロジクール製のK270というキーボードを使っております。
以前同じロジクールのMK700というキーボードを使っていたのですがコタってきたところ、某氏より「脚が壊れたからゴム底でかさ上げした」というK270を「やる」というのでもらいまして。
なかなか使いやすいキーボードだしUnifying機能もあってUSBポートも節約できるし戸のことで愛用しておりました。
ただ数年使うとくたびれててキーボードの機器が悪いキーなんぞも出てきたので、別会社のBluetoothキーボードに切り替えました。
これが失敗でキーボードを数分打たないとスリープに入ってしまい、入力を再開した最初の数文字が認識していなかったり、なぜか同じ文字が複数回出てきたりと謎現象。
スリープは本体側の設定かなと思いいろいろいじるも改善せず。
そんなつらい時間をすごしていた時に電器店で在庫処分のK270が売られていたので再購入したのが半月前。(980円)
喜んで購入して使い始めたんですが。
まさか脚が半月で折れるとは。
キーボードを真横にずらすときにちょっと力をかけただけでポッキリですよ。
型落ち品なので経年変化もあったかもですが、にしても弱すぎでは。
amazonで補修品探すと一応あるにはあるけど脚一本で980円もする模様。
本体と同じ値段じゃねーかということで断念。
代用品ないかと思い調べてみたところダイソーのクリップの金属部分が脚として代用できるとのこと。
早速試すことに。
ただ、同じくダイソーのクリップを使うとなんか負けな気分なので、わざわざ遠くのセリアに行って購入。
そしてクリップの金属部分を取り外して装着。
ぴったり。すばらしい。
純正の脚のように脚を上げたままの状態で固定できずゆるゆるですが、実用上は無問題。
しばらくは延命できそうです。
ただ本当はワイヤレスのメカニカルキーボード欲しい・・・。なぜロジクールはUnifying機能つきのメカニカルキーボードを出さないんだ・・・・。