スマホはどうもあのウインドというか表示が1~2つ分しか出ないのがどうも苦手で、視覚的に大量のウインドを開いていたいのでwindowsを愛用しています。
常時キーボードつかうのって楽だし。
で、自分のメインで使ってる機械は「Lenovo ThinkPad T430s」というノートPCでして。
それにドックと外付けHDDをつけてデスクトップ代わりにして使っております。
別に重い処理してないし。瞬電してもノートPCならUPSいらねーし。
ただ半年ほど前にBluetoothのマウスをつなげようとしたところ、PCの通知センターにBluetooth表示がない。
設定にもBluetoothがない。
というかデバイスマネージャーを開いてもBluetoothがない。存在してない。
ノートPCのくせにBluetoothないなんてことがあるのかとスペック票を調べるけど、やっぱりデフォルトはBluetooth搭載しているとのこと。
ドライバーでも死んでるのかと思ってドライバー再インストールしようにも「このパソコンにそもそもBluetooth積んでねーし」みたいなエラーではじかれる。
このあたりで見つけたMS謹製のBluetoothトラブルシューティングツールでも「Bluetoothなんてねーよ」との表示。
ネットで調べるとたまにThinkPadさんで起こるトラブルのようで、「再インスール。面倒ならドングルつけろ」という書き込みばかり。
さすがに再インストールする気になれなかったので家にころがってたBluetoothのドングル(2.0!)をつなげてマウスなどを動かすテストしてました。
まあ動きましたけども。
で、今日、公的ひきこもりき期間に向けてBluetoothのゲームコントローラーでもつないでみようと思いまして。
ドングル経由で接続するもどうもうまく動かない。
ほんとは内蔵でついてるんだからどうにかならんもんかと思って調べたらDELLのサポートページでこんな記述が。
ここに記載のあった「現象が改善されない場合には、デバイスマネージャー上でハードウェア変更のスキャンもご実施いただけますと幸いでございます。」
これをドングルを取り外したPCで試したところ一撃解決ですよ。
すごい。変なポップアップが頻発することをのぞいては素晴らしい。
具体的にはこれ
これで一撃でした。
素晴らしい。
でもWindowsはポップアップでメッセージ頻発するのはやめれ。うるさいしめんどくさい。
ついでにヤフオクも変なポップアップ広告はやめれ。死ぬほどうざい。
というわけで、たまたま自分はこれでBluetoothが治りました。
個体差もあると思いますけどハードウェアの変更のスキャンはほぼノーリスクだと思いますので試してみる手はありかと。というか、Bluetoothの認識ってメーカー関係なく割とよく失われるってのがわかりました。