純正カーナビを刺すだけでAndroid化するという機械が売っているそうで。
車載PC計画まい進中の身としては若干気にはなったんですが。
どうやらAndroid Autoが乗っている機械になんかしてるっぽいんですが。
操作系のっとって画像載せてるだけなのかなという感じもします。
新しめの純正カーナビとか使っている人にはおいしい機能かもしれませんが。
個人的になんですが、地図機能ってスマホよりカーナビの方がいいと思うんですよ。
餅は餅屋的な感じが。
車速パルス拾ってるので色々正確だし。
分割画面で縮尺が違う地図出せたりするのもカーナビ通りに目的地に行くだけでなくちょっと寄り道したいときとか猛烈に便利だし。
なので、完全にナビを乗っ取る的な形式になるよりかはナビの機能は使えてかつアンドロイド上乗せとかならなあとか。
もしくはアンドロイドは別画面でと言う感じなんですが、それはただのアンドロイドタブレットになるので。
ただ起動とか終了とかが自動ではないし常時つけといたらバッテリー持たないし。
それに何よりバッテリーが高温になって車内で発火とかしたらやばい。
エンジンかけたら起動してエンジン切ったらシャットダウン後に電源切れるというバッテリーレスタブレットの需要って結構ありそうなんだけど、出ないですわな。
出ても多分高くて買えませんけども。