2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧
知らんうちに札幌にハードオフが1店舗増えてまして。 いつの間にやら清田にハードオフができていた模様。 道内のハードオフを全制覇しているということをライフワークとして生きているので自らの存在意義をかけてさっそくハードオフ清田店に行ってまいりまし…
個人的な趣味でYahooニュースのRSSを拾って最新ニュースの文字情報を表示させる続けるという、俺向けのサービスを俺のためだけに開発してます。 1000円カットのお店のニュース表示モニターのイメージのやつ。 ただ単に最新ニュースをちらっと文字で見たいと…
1/30(最下部に追記あり) 札幌近郊は雪がないです。 雪まつり直近ですが雪がない。 真夜中の道庁前でもこんな感じ。 (歩行者信号青の時に横断歩道上で撮影しています) 札幌近郊は18年ぶりの雪の少なさとのことで話題になっております。 news.yahoo.co.jp (…
連日の麺類の話題で申し訳ない。 札幌の地下街でやっていたイベントにて復活したというか新生音威子府蕎麦を入手したので。 27日から札幌地下街でやっている道内の自治体の集まったうまいものイベント系のやつがやっておりまして。 そこで音威子府蕎麦を売る…
セイコーマートにお使いに行ったら値引きコーナーにあったので購入。 青春という名のラーメン。 238円のところが特価150円。 「青春という名のラーメン」というカップラーメンを見かけたのはまだボンズ(北海道弁)だったころ頃以来。 時空を超えてまさか令…
温泉ネタ連続で恐縮ですが。 阿寒湖そばの秘境、オンネオーの入り口にある野中温泉が火災になったとのこと。 利用客ら落胆 足寄・野中温泉ほぼ全焼 開湯112年、オンネトー近くの秘湯:北海道新聞デジタル https://t.co/ZqoiCa8uPo — 北海道新聞️ (@doshinweb…
天然水素について注目されているという日経の記事が投稿されててまして。 www.nikkei.com 人工光合成や天然水素生かした水素活用策 長野で始動https://t.co/0wEZMKigU8 — 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) 2025年1月15日 その記事内に温泉の写真…
偉大なるきのこ王のが治めるきのこ王国。 隣国の道の駅フォレスト大滝との仁義なき抗争を勝ち抜いて、道の駅をがれきの廃墟にし、名うての1億円トイレやピアノ型オートマタこと自動演奏機能付きピアノを灰燼に帰す完膚なき勝利をおさめ巨大王国を築き上げた…
実はアレクサさんでも聞けることでもおなじみ、文化放送がやっているアニメやゲーム系のインターネットラジオ局「超A&G+」が2025年3月31日をもって閉局するとのこと。 www.4gamer.net www.joqr.co.jp 出来てから18年たってたみたいで。 お疲れ様でございま…
今年はなんか雪が少なくて助かっております。 札幌の積雪はこの時期としてはかなり少ない30センチ前後。うちの周りも同程度プラスアルファくらい。 しかもここ数日のプラス気温と雨で結構溶けておりまして。 冬になると除雪と水道凍結の恐怖にさいなまれてい…
前回カツゲンのシュークリームを買ってややカツゲンみを感じられたが、一押しが足りなかった感が。 そんな時にスーパーでカツゲン味のパンを見かけたので購入してみました。 prtimes.jp コッペパンの間にカツゲン味のクリームを挟んだもの。 そしてランチパ…
なんかPV稼ぎの記事を見かけたので。 news.yahoo.co.jp (アーカイブ) 要約すると 「生リンゴより焼きリンゴにしたほうが9倍抗酸化力が強くなるので焼きリンゴで食え」 という記事でした。 そんなもん好きに食わせろやボケ。とか思いました。 口が汚くて申し…
会社で使う用事があって深夜のコンビニに郵便はがきを買いに行ったんですよ。 そしたら札幌でも外人さんの店員さんがコンビニの店番してて、それはそれで海外の地で万能の働きを求められるコンビニバイトとかすげーなとか、道外ではよく見た外人コンビニ店員…
">先日朝8時過ぎから10時過ぎまで札幌駅前で時間をつぶす必要ができまして。 ">この時間帯の札幌駅前はなかなか時間をつぶせる場所が見当たらないので難儀いたしました。 ">時間つぶしの代表的スポット、炊飯器とか冷蔵庫とかをほーとか思いながら見てマッサ…
先日、趣味として行っているハードオフ巡りをしてたんですが。 いつも通りぶらぶらと数店舗眺めて、いつも通り別段なんも買わなかったんですけど。 気になったのはNintendo Switchの中古の値段。Switchがだいぶ下がってきていて、ついにPS Vita(2000)の中…
札幌の大丸にて中山峠もしくは稲穂峠を超えてやってきたハセストことハセガワストアの越境やきとり弁当を購入いたしました。 大丸の物産展的なやつで購入。 そぼ降る雪の中、ルイヴィトンだのエルメスだのの高級店が居並ぶ出口できっちりしたカッコのお姉さ…
淡々とデザートの写真を載せてみる。 カツゲンシュークリーム。 正式名称は「あふれるシュー ソフトカツゲン」 セイコーマートにて購入。128円+税。 『ソフトカツゲン』コラボ商品発売のお知らせ(pdf) クリームはソフトカツゲン味とのこと。 「ソフト」カ…
苗穂駅前のアリオにある道内最後のイトーヨーカドーが昨日閉店になったとのこと。 news.yahoo.co.jp (アーカイブ) news.yahoo.co.jp (アーカイブ) 自分は少し前に琴似店に行ってたので今回は特にいかず。 アリオのヨーカドーにそれほど思い入れがあるわ…
宗谷岬に年越しをするみたいなのが流行っててもはや12月30日の時点で駐車場満杯とか言うわけのわからないことになっているわけですが、さらにバイクで宗谷岬に行くというのも流行ってるようで。 今年も多数の方がバイクで行ったようで宗谷岬がテントだらけで…
ネットをうろうろしてたらスマホポメラ化計画という記事を見つけまして。 note.com そういや昔テキストを打つ商売してた時にはポメラほしかったなあ、でも高いしとか思って結局買わなかったこととか思い出しつつ、なんか面白そうなので自分もポメラっぽいも…
なんか方言の話なんですが。 hokkaidolikers.com あくまでもうちの地元の話ですが。 以下引用 2:おばんですあいさつとして使われている「おばんです」という言葉。“ばん”は、漢字で表すと“晩”に当たります。夕方から夜にかけて使うあいさつで、「こんばんは…
近所のツルハドラッグに豚肉の切り落としを買いに行ったところホッピーの謎の飲料を打っているのを発見。 思わず購入してしまいました。 ホッピー グレープフルーツサワー。サワーの名前がついているがアルコールは入っておらず。ただなぜか年齢確認商品。1…
現在はXになってしまったtwitter。 Xというとなんかいろんなものが該当するので現在でもtwitterと言い続けてますが、別に何らこだわりがあるわけではないです。 今年でアカウント作って15年になりまして。 開始当初から知り合いや会社関係で付き合いがあった…
愚痴です。 久々にフルフェイスのヘルメットを買おうとして値段に震えております。 モタスポ好きが高じてバイク乗り始めた人間なのでヘルメットはフルフェイス一択で、今までもずっとフルフェイス。頭がでかいので基本でかいサイズを使用してます。 今まで買…
年末の買い物時に近くのアークスグループにてなんか大量陳列されれいるものを購入。 道南の飲料会社の雄、株式会社小原のコアップガラナみかん味。500mで98円。 公式ページなし。 www.motto-hakodate.com 北海道でおなじみコアップガラナの変則的な味付き飲…
登別市の役所の所在地は登別駅ではなく幌別駅だというのは登内出身の人に聞くまであまり知らんかったのですが。 とりあえず登別の中心地であるところの幌別駅前にアーニスという商業ビルがありまして。 n-anis.com 1Fにはスーパーとかお菓子屋、2Fに公共…
舗装路堪能ツアー開催時に温泉によることが多くて、今年の温泉はじめをすることが多いんですが。 正月一発目の温泉として今年は虎杖浜温泉ホテルをチョイス。 2024年春にリニューアルされたということで、どんな感じかと入ってみました。 moteratera.hatenab…
今年も正月休み期間中に道南方向へ舗装路担当ツアーへ行ってまいりました。 まあまあ雪が降ってる影響かつ中途半端な振り方が続いてるのでまともに除雪が入らずに札幌近辺は舗装路皆無。 久々に舗装路面を走りたいという思いで道南方面に。 夜明け前に出発し…
1月2日といえば初売り。 なんかいろいろCMやってたりとかWEBのチラシが流れてたりとかしてて一瞬会に行きたいなとか思ったんですが。 今年は初売りでほしいものはあるけど絶対欲しいわけでも、別に初売りで買うほどでもという感じ。しいて言えば冷蔵庫くらい…
ふぶいていなければ1日の夜明け前に神社に行って初詣するのが一応恒例になっているんですが。 今年も1日の1時ころにラジオ深夜便を聴きながら車でうろうろしてたんですが、うちの近所の24時間営業の山岡家が異常に混んでまして。 混んでるというレベルではな…