鉄道です。
待望かどうかわかりませんが、JR北海道ローカル線短編成用電車737系の運用ダイヤが決まったようです。
室蘭本線は電化してるのに気動車の普通列車が走ってるというねじれ状態だったので。
室蘭本線だけならJR東日本の東北なんかで走ってる701系のお古とか譲ってもらってきてもそのまま運用できそうなくらいの雪の量だとはこっそり思ってたりしたんですが、ここはバーンと新造。
一度だけ札幌駅のホームで試運転している737系を見たのですが思ったよりもピンク色でビビった記憶があります。
写真で写ってるよりもピンク色な感じ。
多分夏くらいにまた室蘭-東室蘭間でものって遊んできたいと思います。
オールロングシートのようなので別段面白くもなんともないんでしょうけども、まあ縁起物ということで。
新車両が配備されるということで141系の気動車は全廃の様子。
好事家の方は当然ご存知かとは思うんですが、この141系気動車というのは昔全国を走っていた50系客車という赤い客車を魔改造してエンジンを付け、自走できるようにした列車でして。
幼少期は50系を引いた電気機関車の定期列車がまだ走ってたんで名残惜しくはあるんですが、まーオンボロでしたからね。致し方ない。レッドトレインこと50系客車のなごりもついに消え失せますか。
あとなー、東室蘭から長万部に抜ける列車って室蘭線ダイヤ改正でどうにかならんもんかと思ってたんですが、別段何も変化がなさそう。
特急のりゃいいんでしょうけども、このあたりを普通列車のフリーきっぷでウロウロ遊ぶのはちょっと難しいですわな。
相変わらず一日散歩きっぷユーザーには長万部駅からの函館本線の山線には何をどうやっても乗り換えさせない、黙って特急のれやという強い意志を感じるダイヤ。
べつだんここらへんを便利にする必然性はJR北にはないんでしょうけども、なんかなーとか思いつつ。