なんか新しくなるそうです。
ほかの会社の例の値下げ的なアレに対抗する奴だと思いますが。
1GB以下なら無料という今は亡き「雑誌付属0SIM」のユーザーが泣きながらガッツポーズするような熱い状態。
米野の逆転満塁ホームラン状態。
俺も4月まで契約して楽天モバイルを抜け出ようかと思ってたんですが、少し様子見の構えに入りました。
無料ならいいのでは。
ただなんというか、楽天は自前のエリアが”田舎で”しょぼすぎて使い出がない。
何度も言いますが、クッソ田舎なんで街から出たら電波なんてものはない。
5Gなんてなんかよくわからん住宅街の1か所だけ。
今回はauでのローミングを引き継いでくれるのはありがたいんですが、それも果たしていつまでなんだろうという感じでして。
今楽天のSIM使ってるほぼラジコしか使わないスマホで1Gまでのリミッターかけてどこまで試してみようかと思ってはいます。
というか、こんなプラン作ったら1G以内にみんな抑えにかかると思うが大丈夫なんだろうか。0SIMが失敗したのにチャレンジャーというかなんというか。
無料じゃなくて”100円で1Gまで使えて回線維持!”とかのほうがみんな幸せになったような気もしますけども、たぶん気のせい。